RSS2.0
 満開の桜の前で,6年生が集合写真を撮影していました。卒業アルバム用だそうです。これから,何回かこういった撮影があります。今日は花曇りのような天気でしたが,まぶしくないので写真撮影にはちょうど良いのだそうです。  今年の桜は,例年以上にピンクの色が濃くきれいに見えませんか?  新学期になり2週目ですので,教科の授業は本格的になっています。 5年1組 国語の授業 5年2組 算数の授業
 どの学年も,新しい学年になって張り切っている様子が伝わってきます。うれしいことです。 6年生は身体計測 卒業までに,どれくらい背が伸びるかな 2年生は国語 感想を伝え合っています 4年生は算数 電子黒板に書いてみたいよね
 バレーボールスポ少の「さがえしばはしJVC」の6年生が,校長室に報告にきてくれました。「新春大会兼山形市バレーボール協会長杯争奪戦」の混合の部で見事1位になったそうです。柴橋小だけでなく他の学校の友達も一緒に練習したり,大会に出たりしているということです。これからも大会があるそうなので,ぜひいい成績を収められるようがんばってくださいね!うれしい報告待っています! 他のスポ少のみなさんも,報告を待っていますね!
 1週間がスタートしました。満開になった校庭の桜が,登校する子どもたちを出迎えてくれました。1年生も張り切って学習に取り組んでいます。先週は,鉛筆の持ち方を学習していました。鉛筆はこれからずっと使うので,初めが肝心です。正しい持ち方を学習し,実際に書いていました。まだまだぎこちない持ち方の子どももいますが,あっという間に慣れることでしょう。正しい鉛筆の持ち方を身に付けてほしいですね。 1年生の一生懸命で真剣なまなざしが,本当にすてきです。 👇 本日の桜です。満開の桜の前で集合写真を撮っている学級もありました。
04/12 10:44
授業の様子
 今日も春らしい気持のよい天気です。2年生以上は,昨日から学力テストをしています。4年生以上は国語,算数の他に理科が加わり,6年生は社会と英語も実施します。前の学年の学習内容がどれくらい身に付いているかを調べ,これからの学習に生かしていきます。どの学級も集中して取り組んでいました。 3年生 2年生 4年生 5年1組 5年2組 6年生  この他に,5年生は寒河江市学力調査,6年生は全国学力・学習状況調査を18日に実施します。    テストが終わると,休み時間はみんな元気に遊んでいます。校庭の桜は8部咲きくらいでしょうか。この週末あたりに満開になりそうですね。  
04/11 11:11
今日の出来事
 学校の桜もだいぶ咲いてきました。今日は三分咲きといったところでしょうか。また,中間休みになると,たくさんの子どもたちがグラウンドに出て元気に遊んでいます。 校庭の桜の木がお出迎え きれいなパンジーも出迎えてくれます  思い思いの場所で,自分の好きなことをして楽しそうに遊んでいます。ちゃんと時計を見て,休み時間が終わりそうになると教室へ帰っていきます。まだ,よくわからない1年生には「時間だよ~」と声をかけてくれていました。
04/10 13:50
今日の給食
 1学期がスタートして3日目。校庭の桜も開花しました。そして,今日からおいしい給食が始まりました。初日のメニューは,「カレーライス,リボンマカロニサラダ,牛乳,お祝いデザート(クレープ)」です。  1年生にとっては初めての給食です。身支度,配膳,片付けの仕方など全てが学習です。担任の先生の話をしっかり聞いて,自分たちで上手に盛り付けや配膳をしていました。初めてのことを指導する1年生の先生のすごさをまたまた感じました。 一列に並んで配膳します 初日はやっぱりカレーだね! 手を合わせて「いただきます!」 大きな口を開けてばくばく食べます! 「もっと欲しい人?」 学校の桜です。1部咲きくらいでしょうか  今日,1年生の給食はほぼ完食だったそうです。  今年度も,安全・安心でおいしい給食をよろしくお願いいたします。楽しみにしています。
 前回(3月5日)のこのコーナーでお知らせした平塩熊野大社例大祭が,4月7日(日)におこなわれました。稚児舞を奉納する3人の他にも,4人の子どもたちが衣装を着て役目を果たしていました。今回から初めて女子も参加することになったのだそうです。自分たちの地域の伝統行事に参加する子どもたちの姿に感動しました。PRのかいあって,たくさんの人が見にきていました。 稚児は地面に足を付けてはいけないのだそうです 衣装をまとい,お化粧をした稚児 「おさきぼう」を女子が初めて務めました 大きな箱を二人で運びました 4年に一度奉奏される「太平楽」勇壮です 稚児舞:三台塩(さんだいえん) 稚児舞:還城楽(げんじょうらく) 稚児舞:抜頭(ばとう)※今回はお休み  自分の地域の伝統文化を引き継いでいこうとする子どもたちが,とても凛々しく,頼もしく,かっこよく見えました。ぜひ,これからも続けていってほしいと思います。
 4月8日(月)に,令和6年度入学式をおこない,31名の1年生を迎えました。今年度は,全校児童も一緒に入学式に参加し,みんなでお祝いすることができました。
04/09 10:06
今日の出来事
 今日から1年生も通学班で登校しました。朝から雨が降っていて,歩いてくるのに苦労したようです。でも,昇降口前では,ほっこりする場面がたくさん見られ,あったかい気持ちになりました。というのは,上級生の先輩たちが,1年生に濡れた傘の始末の仕方を手を取りながらやさしく教えてくれていたのです。さすが,柴橋小の先輩たち!これからも,1年生のことをよろしく頼んだよ!  今朝,学校の校庭の桜が少し咲いていました。柴橋小の開花宣言です!
 本日,令和6年度入学式をおこないました。久しぶりに全校児童そろっての入学式です。体育館全体のあたたかい雰囲気の中,かわいらしい1年生31名が元気に入場しました。新入生呼名では,ステージ上に一列に整列して元気に返事をしました。 ステージに立って返事をしたよ! 代表のお友達に教科書を渡しました。 1年生に校歌の歌のプレゼント 教室での様子
 今日から子どもたちが登校し,新学期がスタートしました。登校の様子を見ていると,みんなワクワクしているようで,いい笑顔で元気にあいさつしてくれました。新しい1年のスタートを新しい気持ちで迎えられたようです。  学級開きでは,どの学級も担任の先生からのメッセージが黒板に書いてあり,子どもたちを温かく迎える準備ができていました。 3年生です。 3年の担任の先生です。 2年生 2年の担任の先生です。 4年生です。 4年生の担任の先生です。 5年1組の担任の先生です。 5年2組の担任の先生です。 6年生です。 6年生の担任の先生です。  今日は学級開きはなかったのですが,この木1とこの木2のお友だちも元気に張り切っています。  また,今年度は,新たに14名の先生方をお迎えしました。新任者の紹介をすると,自然と温かい拍手がわきおこり,子どもたちのやさしさが伝わりました。他の先生方の紹介は,またの機会にお知らせします。
 令和6年度がスタートしました。柴橋小学校は,4月8日(月)に,新任式・始業式・入学式をおこないます。  31名の新入生を迎え全校児童208名,教職員26名です。今年度もよろしくお願いいたします。
04/05 10:40
今日の出来事
 令和6年度がスタートしていますが,柴橋小学校は4月8日(月)に「新任式」「始業式」「入学式」をおこないます。今日は,8日に向けて教職員で準備をしました。  令和6年度は,新入生31名を迎え,全校児童208名になります。4月8日(月)が楽しみです。  1年生の教室も,体育館も準備OKです。(体育館の花はこれからです。)1年生のみなさんも,ワクワク,ドキドキしていることでしょうね。
 本日3月18日(月)に,令和5年度卒業証書授与式をおこない,50名の卒業生が柴橋小を立派に巣立ちました。  以前お知らせしたとおり,PTAの代表としてPTA会長様,地域の代表として学校運営協議会員の皆様に出席していただきました。  地域の皆様には,卒業生を温かく見守っていただきありがとうございました。おかげさまで立派に成長し,今日の卒業式を迎えることができました。 6年1組 6年2組  卒業式の様子は「学校ブログ」にも掲載しています。どうぞ,ご覧ください。
 3月中旬だというのに小雪が舞う中でしたが,PTA会長様,,学校運営協議会委員の皆様にも出席していただき令和5年度卒業証書授与式をおこないました。中学校の制服に身を包んだ卒業生はとてもりりしく,大人っぽく見えました。 門出式:みんなで見送りました 卒業生も在校生も笑顔!笑顔! 4年生の力強い太鼓!4年生もかっこいい! 雪の卒業式も思い出になりますね 6年1組 6年2組 6年1組 最後の授業 6年2組 最後の授業  寒い中でしたが,小学校最後の行事を懸命に取り組む姿と,心を込めて送り出そうとする在校生の気持ちが表われて,体育館には感動と温かい雰囲気があふれていました。  卒業生は,かっこいい後ろ姿を在校生に見せて巣立っていきました。柴橋小自慢の50名の卒業生です。みんな卒業生のことが大好きです!これからも,ずっとずっと応援しています。中学校での活躍をお祈りしています。がんばれ!50名の卒業生!
03/15 13:53
授業の様子
 修了式後の教室では,修了証を受け取ったり,春休みの暮らしについて話を聞いたりしていました。 今朝の6年1組の教室,涙が出そうです 6年2組のカウントダウンカレンダー「1」 2年生は1年間使ったロッカーの掃除 5年生は下足箱掃除 3年生は修了証の配付 残った時間でグループごとにゲーム! 1年生は卒業式の確認と歌の練習 1年生の歌声を聞くと元気が出ます 4年1組 春休みの暮らしについて 4年2組 修了証の配付 余った時間にクイズ大会 春休みの生活は大丈夫かな?  学級ごとに様々な過ごし方をしていました。  下校のときに,「今年1年楽しかったよ~」などと言ってくれた子がたくさんいてうれしくなりました。1~4年生と6年生が下校した後,5年生と先生方で卒業式準備をしました。気持ちよく仕事をしてくれる5年生。次期リーダーとして頼もしく感じました。ありがとう!  さあ,3月18日(月)はいよいよ卒業証書授与式です。在校生と教職員みんなで,卒業生50名の門出をみんなで祝いたいと思います。
03/15 12:09
今日の出来事
 3月15日(金)令和5年度修了式をおこないました。寄付をいただいた安孫子貞夫様と娘さんにも参加していただき,新しくなったステージ回りと子どもたちの様子を見ていただきました。 1年間頑張ったことの発表:1年生 小学校生活を振り返って:6年生  作文発表は1年生と6年生でした。小学校の6年間で,こんなに成長するんだなと思うと,小学校のすごさと教員の仕事のよさを改めて感じました。
 1年生がお楽しみ会をしていました。プログラムも,司会・進行も自分たちでやっています。いす取りゲームでは,1つのいすに2人が座ってしまいましたが,じゃんけんをしたり,審判の人がジャッジしたりしていました。 最初のゲームはトレジャーハンター 整列して結果発表 教室に戻って進行します 全員でいす取りゲーム だんだん円が小さくなって 最後は女子3人での決勝戦  お楽しみ会やゲームの進め方などが上手でびっくりしました。1年生最後のお楽しみ会はいい思い出になりますね。いよいよ明日は,修了式です。
03/14 13:05
今日の給食
 今日は今年度最後の給食です。今日のメニューは,「県産豚肉のカツカレー,大根サラダ,牛乳,手作りプリン」でした。手作りプリンにはホイップクリームとハートのいちごがのっていてウキウキ気分になりました。まさに愛情たっぷりの,ハートがこもった給食です!                       一年間,安心・安全でおいしい給食を出してくださった調理師さんをはじめ給食に関わってくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。今年度の給食は,198回でした。
03/13 13:42
今日の出来事
 卒業式に向けて全体での練習がスタートしました!  今日の練習は,卒業生入退場,国家・校歌,別れの言葉です。緊張感を持ちながら集中して練習することができました。卒業式に向けた準備や練習が本格化してきています。卒業式まであと3日です。 入場:拍手でお祝いの気持ちを表します 退場:感謝の気持ちを込めて大きな拍手を  本校卒業の安孫子様からいただいた寄付により,ステージの幕と,講演台,ひな壇を新調させていただきました。創立150周年にふさわしい立派な卒業式ができそうです。
 先日,3年生が算数の時間にそろばんを使って学習していました。初めて使う子どもがほとんどのようで,悪戦苦闘しながら学習していました。  教室では,そろばんの球をそろえるときの「シャーッ!」という音が響いていました。昔からある「そろばん」を使えるようになったら便利ですね。
 前回は,6年1組の様子をお知らせしましたが,今回は6年2組です。クリーン活動は,場所をかえておこないました。子どもたちは,側溝に落ちているごみも拾っていたそうです。1組と同様にたくさんのごみが集まりました。ごみを見ると,大人が落とした?捨てた?ゴミが多いようで,大人の一人として申し訳なくなったと,担当教諭が話していました。全く同感です。
 6年生の学習内容もほぼ終わりに近づいています。昨日のことですが,6年1組の理科の時間に地域のクリーン活動をしていました。担当教諭に聞いてみると,理科の「人と環境とのかかわり」の学習をしたときに,男子2名がある地区のごみ拾いをしてきたのをきっかけに,地球のために自分たちができることを考えたのだそうです。「ECO×2大作戦」と称して,クリーン活動,ポスター制作,使っていない教室の消灯などをおこないました。 グループごとに学校の近くを回ります 一見するときれいなようでもゴミが…… 集めたごみの重さを測り分別 こちらはポスター制作  集めたごみは,全部で3kg弱もあったそうです。この学習をきっかけにして地球環境に関心をもち,自分にできることを実行するというのは「人間」として大切なことですね。今日は,6年2組が活動します。
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「米」。米について個人や友達と一緒に調べたことの発表会をおこないました。パワーポイントのスライドや大きな紙にまとめたものを使って発表していました。  テーマは,「海外の米と日本の米」「日本の米」「品種改良」「お米の歴史」「お米のおいしい食べ方」「米づくり」です。3校時に私が見に行ったときは「お米のおいしい食べ方」の発表で,おにぎりや海苔巻き,ご飯のピザなどが紹介されていて,お腹がグーッと鳴りそうでした(笑)  一人一人がよく調べていて,まとめ方や発表の仕方も上手でした。また,聞く側もメモを取ったり感想発表をしたりしながら真剣でした。自分で調べてまとめて発表するという学習は,力が付きますね。
 3年生教室の隣の多目的室が大変なことになっていました!部屋中に段ボールが広がり,3年生の子どもたちが楽しそうに学習しています。たくさんの段ボールを切ったり,重ねたり,並べたり,つないだり,広げたり……。と,子どもたちのアイディアは次々と生まれてきます。友だちと協力し合ったり,黙々と自分の思いを表現したりと様々な作品を作成していました。思う存分,ダイナミックに表現できるって大切だなと感じました。5校時にはみんなで片づけをするそうです。
 今日の全校集会の後に,平塩地区の2年生の男の子から全校児童にお知らせがありました。内容は,4月7日(日)に行われる平塩熊野大社例大祭のお誘いでした。たくさんの人の前で,自分の地域のPRを堂々とする姿に感動しました。  ↑ 6年生の教室にも話しに行きました。6年生が真剣に聞いて拍手してくれました。  今回のきっかけは,2月のある朝,校門のところに立っている私に,2年生の男の子が話しかけてきたところから始まりました。主な会話は次の通りです。 男子:校長先生,相談があります。 私 :どうしましたか? 男子:4月7日に平塩熊野神社の例大祭があるんだけど,平塩の人しか来ないからみんなに来てもらえ     るようにお知らせしたいです。 私 :大人の人から頼まれたのですか? 男子:違います。自分で考えました。ぼくは,稚児舞を踊るんです。 私 :全校集会の後の時間はどうですか? 男子:ありがとうございます!    2年生の男の子が自分の地域のために何とかしたいという思いをもって,勇気を出して相談してくれたこと,全校児童に向けてPRできたことに本当に感動しました。聞いていたみんなから温かい拍手が沸き起こ...
03/05 13:42
今日の出来事
 6年生の卒業式練習が始まりました。今日は,入場や座り方,お辞儀の仕方などの練習です。これから,どんどん磨きをかけて仕上げていくのでしょう。かっこいい姿を在校生に見せてね!  また,昼の全校集会は,卒業式の歌練習です。まずは,校歌です。3番まで歌うのは久しぶりです。その後は,1~5年生と6年生は場所を変えて,それぞれの歌を練習しました。
 1年生が国語の物語文「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習をしています。このお話は,ハンズ・ウイルヘルム作で,絵本としてもとても人気があります。主人公は犬のエルフ(絵本では,エルフィー)をかわいがってきたけれど,ある日エルフが死んでしまいます。とても悲しかったけれど,いくらか気持ちが楽だったのは,毎晩エルフに「ずっと大すきだよ。」と言っていたからだというお話です。  教室の後ろには,漢字練習ノートがずらりと並んでいました。ひらがなも,片仮名も,漢字も覚えた1年生!1年生の成長ぶりには驚きます。すごいぞ!1年生!
 体育館から太鼓の響きが聞こえてきます。4年生が柴橋小伝統の「最上川中流豊穣の鼓」の練習をしていました。この前,5年生から引き継いだばかりだと思っていたのに,すごい上達ぶりです。今日は,前半と後半の分担に分かれての練習でした。  卒業式の後の門出式がデビューです。力強い太鼓の演奏で,お世話になった卒業生を送り出したいですね。頑張れ!4年生!
03/01 10:03
今日の出来事
 今日から弥生3月です。本当に早いです。校内にも3月に合わせた掲示が出てきました。 保健室前:1年間の健康生活を振り返ろう 給食室前:今年度の給食は,あと9回です  様々な場面で,振り返りやまとめの時期に入りました。卒業式まであと11日です。
 少し前のことになりますが,西村山地区歯科医師会の「よい歯の学校表彰」において,柴橋小が「優良校」として表彰状をいただきました。ありがとうございます。  今後も,家庭と連携して「よい歯」の取り組みをしていきたいと思います。
 学校にばくだん屋さんが来ました!2年生の生活科で作った「団子木」の団子を乾燥させたものをばくだん屋さんが「どん菓子」にしてくれます。子どもたちは興味津々!お散歩で通りかかったこども園のお友だちも見学しました。 ばくだん屋さんの説明を聞きます 「どん!」となるまで,あと少し! 小さいお友だちも見守ります どんっ!と,大きな音 試食の列 たっぷりあるから大丈夫だよ~ おいし~! いい笑顔! 自分たちで作った団子でできているから格別だね
 今朝から3月1日(金)まで,新しい通学班での登校練習期間になっています。通学班長も来年度のメンバーです。今朝は初日ということもあり,少々緊張気味の様子も感じられましたが,どの班も張り切って登校していたようです。6年生は,最後尾から班の様子をやさしく見守っていました。 後ろを振り返ってみんなが来ているか確認します 上手に歩いています  縦割り班長も,5年生の練習期間になっています。5年生は,今まで6年生がやってくれていたことの大変さを感じているかもしれません。こうやって様々なことが,5年生に引き継がれていくのですね。
 早いもので今週末から3月になります。6年生のカウントダウンカレンダーは,あと14日(2月27日現在)となっています。  今年度の卒業証書授与式を下記の通り執り行います。 1 日 時  令和6年3月18日(月) 9時40分開式  10時30分閉式 2 場 所  寒河江市立柴橋小学校体育館 3 参加者  卒業生50名,卒業生保護者,在校生,教職員        保護者代表として、PTA 会長 様       地域代表として、学校運営協議会委員 様  みんなにとって思い出に残るいい卒業証書授与式になるよう,全校児童・教職員が一丸となって取り組んでいきます。地域の皆様,保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 下の写真は,先日の6年生を送る会のときのものです。  
 昨日と今日,来年入学予定の年長さんが学校見学に来ています。校内をぐるっと回って,先輩たちの学習の様子を見ていました。見られている先輩たちは,心なしかいつもよりも背筋がピンと伸びているような……。4月になるのが楽しみだね!  とてもお行儀のよい年長さんたちです。4月からよろしくね!
 今年度最後の代表委員会をおこないました。代表委員会は計画委員会,各委員会の委員長,3年生以上の代表委員で構成されています。内容は,「今年1年間で増えた柴橋小の自慢」「来年度への課題」「来年度の児童会スローガンに入れたい言葉」「各委員会への要望」についてです。今年1年間で,たくさんの自慢ができたことをうれしく思いました。また,課題もたくさん出されました。さらによりよい柴橋小にしたいという気持ちの表れだと思います。  これまで,6年生を中心にして学校をよくするために,みんなが楽しく気持ちよく学校生活を送れるようにとがんばってくれました。6年生から5年生にバトンが渡された代表委員会でした。
 6年生の国語の教科書に,立松和平さんの「海の命」という物語が教材として掲載されています。今日は,それをテーマにしたブックトークがありました。「命シリーズ」の本の紹介や,立松和平さんについて,「海の命」についてという内容でした。「海の命」で筆者が伝えたいことなどを考えながら学習できそうです。
02/22 10:41
今日の出来事
 今日はお世話になった6年生を送る会でした。卒業まであと16日です。6年生を送る会をすると,「卒業なんだな~」という実感がわいてきます。送る会では,すてきなシーンがたくさんあって,写真を選ぶのが大変なほどでした。だから,今回は長くなっています。 5年生の演奏に合わせて堂々と入場 開会の言葉:5年生 5年実行委員長あいさつ 全校合唱「大切なもの」 6年生とのふれあいゲーム:三択クイズ 人間知恵の輪 6年生へ色紙のプレゼント 6年生からのすてきなプレゼント  6年生から「学校をきれいにしてほしい」と,自分たちで縫った雑巾と,「いのちの歌」の合唱をプレゼントしてもらいました。また,縦割り班の下級生には,一人一人の名前入りのすてきなキーホルダーが渡されました。  縦割り班の中に6年生が入ると,下級生の顔がうれしそうな笑顔になります。みんな6年生のことを頼りにしていて,大好きなんだなと改めて思いました。  6年生と一緒にゲームをして楽しい時間を過ごし,6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに,思い出作りができました。これまで準備してきた5年生,本当にど...
 柴橋小では,校内研修会を「M研」と名付けています。Mは,「模擬授業」と「メンター」のMです。1コマ15分の2コマ30分で研修します。  昨日2月20日は,今年度最終回でした。内容は図画工作の絵の指導の仕方と,若手のお悩み相談です。2つのグループに分かれて,若手の悩みについてベテランと一緒に考えたりアドバイスをしたりしました。短い時間ですが,とても充実した研修会になりました。      
 柴橋小の子どもたちが毎朝お世話になっている皆さんです。 学校前の信号のところ 学校北側の心店のところ 長生園のところ 平塩のところ 木の沢のところ 稲荷神社のところ  これからもよろしくお願いいたします。
 今日の朝の時間,毎日お世話になっている交通指導員さんと通学サポーターさんに感謝する会を児童会主催でおこないました。昨年度はリモートでおこなったのですが,今年度は全校児童が体育館に集まって感謝の気持ちを伝えることができました。  交通指導員さんと通学サポーターさんには,雪の日も,風の強い日も,暑い日も,雨の日も,毎朝,子どもたちの登校を見守っていただき,おかげさまで事故なく安心して登校することができました。 児童代表の言葉,手紙と花束贈呈の後,全校児童で「大切なもの」を歌いました。きっと,みんなの感謝の気持ちが伝わったことでしょう。  交通指導員と通学サポーターの皆様,今後とも柴橋小の子どもたちをよろしくお願いいたします。
02/19 10:23
授業の様子
 2月16日(月)に6年生の和楽器体験授業をおこないました。山形市の津軽三味線の会「流れ星」の10名の皆さんが講師です。  初めに「花笠音頭」や「最上川舟唄」「津軽じょんがら節」などの演奏をお聞きしました。10名での演奏は迫力があり,津軽三味線の独特の音色を味わうことができました。  体験では,津軽三味線を持ったり,音を出したりさせていただきました。実際に持ってみると,想像していたよりもずっしりと重く,バチの使い方が難しかったです。教えていただきながら音がでると,あちらこちらから歓声が上がりました。  津軽三味線「流れ星」の皆様ありがとうございました。  ※2月17日(土)の山形新聞「舗道」のコーナーに掲載されました。
 柴橋小学区に「平塩(ひらしお)」という地区があります。この地区に代々受け継がれている「平塩舞楽」は毎年,熊野神社例大祭で奉奏されます。今日は,寒河江市教育委員会生涯学習課歴史文化専門員の大宮冨善さんから平塩舞楽について話をしていただきました。  
02/16 9:52
授業の様子
 柴橋小の5年生は38人学級と大人数です。昨日(2月15日)から,生活班3つのグループに分けて算数の学習をおこなっています。担任・教務主任・少人数加配講師の3人が,教室・多目的室・理科室で指導しています。いつもは38人で学習しているのが,今回は13人ほどで学習をしています。  子どもたちに,「少ない人数で勉強するのはどう?」と聞いてみたら,「話しやすいです!」「わかりやすい!」「わからないと言いやすい」などの感想をもらいました。こういった授業をいつもおこなうのは難しいですが,大人数で学習するよさと,少人数のよさを生かしながら授業ができたらいいなと思います。
 6年生の話題が続きます。昨日2月14日はバレンタインデーですが,柴橋小では,6年生のお楽しみ給食の日でした。6年生にとっては,お楽しみ給食はこれが最後となります。メニューは,お花型カップオムライス,プチパン(コーン,チーズ),鶏のから揚げ,鮭のパン粉焼き,海藻サラダ,ほうれん草のグラタン,カップデザート,フルーツ飾り切り盛り合わせと,とても豪華です!見た目もきれいで,まるでホテルのランチバイキングのようでした。                    お代わりもたくさんあったのですが,さすが6年生,完食だったそうです😊カメラを向けると,照れながらも「おいしい顔」をしてくれました。  美味しいものをお腹いっぱい食べられることのありがたさ,調理に関わってくださった方々への感謝の気持ちを持ちながら味わって食べたことでしょう。おなかも,心も大満足の6年生でした。  卒業まで21日です。
 昨日2月13日(火)に,6年生対象の薬物乱用防止教室をおこないました。最近,県内でも薬物関連の逮捕者がいたことから,都会の話ではなく身近なこととしてしっかり学習してほしいと思いました。講師として,山形県警人身安全少年課少年サポートセンター村山の米野涼子さんと,お二人のサポーターの方がいらしてくださいました。  
 今朝のスタートは,月に一度の読み語りの会です。今日は今年度最終日なので,読み語りの後に各学級で感謝の会をおこないました。  あわただしくなりがちな朝の時間ですが,読み語りがあると,子どもたちはすうっと落ち着くような感じがします。そして,読み語りを聞いていると,子どもたちの表情が和らぎます。子どもたちは,読み語りが大好きです。お礼の手紙に,その気持ちが込められているはずです。  お忙しい中,子どもたちのために学校に足を運んで読み語りをしていただきありがとうございます。また来年度もよろしくお願いいたします。  年度末が近づくと,学校ではお世話になった方に感謝する機会がいくつかあります。心を込めて,感謝の気持ちを伝えていきたいです。
 3年生の廊下にすてきな作品が展示してあります。タイトルは「生まれかわったなかまたち」。小さいときに着ていた服や,お気に入りだったけれど着られなくなった服などを,すてきなアイディアで生まれかえたのです。こうして,ぬいぐるみやマスコットに変えることで思い出として大切にできそうですね。  また,多目的教室では3年生が,体育の表現運動の相談をしていました。「ホットケーキ」や「ポップコーン」のテーマをどう表現するかグループごとに話し合っています。どんなふうに仕上がるか楽しみです。
 6年生が応募した「税に関する絵はがきコンクール」で「寒河江税務署長賞」になった友だちの表彰式が校長室で行われました。寒河江税務署長さん,寒河江法人会の方など3名がおいでくださいました。 寒河江税務署長さんから表彰してもらいました 受賞作品も入っていて立派な賞状です 言葉とイラストがマッチしています おめでとうございます! 応募した全作品を寒河江税務署に展示しているそうです。期間は,確定申告期間の2月16日から3月15日までです。ぜひ,見に行ってください。