学校ブログ

習字の学習楽しいよ~:3年書写

 書写は3年生から筆を使った学習が中心になります。3年生は自分の習字道具を持参してワクワクです。今日は,今年になって4回目の習字の学習の様子をご紹介します。

いい姿勢ですね。筆の持ち方もバッチリ!

今日は,まっすぐな線となみなみ線,ぐるぐる線を書いていました。

みんな真剣そのものです!来年1月の書き初大会めが楽しみになってきました。

紙けん玉:2年図工

 2年生の図工で「紙けん玉を作ろう」という学習をしていました。画用紙に形や色を工夫して紙けん玉を作ります。子どもたちは思い思いの形を描いて,色を付けていました。

 紙玉が穴を通るように調整したり,色や形を工夫したりして集中して作業していました。自分で試して,紙玉が通るとうれしそうに歓声を上げていました。

運動会結団式

 全校集会で運動会結団式をおこないました。いよいよ運動会に向けて本格的に始動します。はじめに実行委員から,運動会のスローガン「ダッシュ!勝利の嵐へかけぬけろ!」の発表がありました。なんともカッコイイ,力強いスローガンです。その後,赤組・白組に分かれて,応援団の自己紹介やエールの練習をしました。運動会まであと10日。みんなの心を一つにしてダッシュ!

さすが応援団!気合十分で,大きな声で自己紹介やエールをやっています。かっこいいなあ!

太鼓の音も力強く響きます!

1年生も一生懸命に真似していました。もうすでに,赤組・白組の熱い戦いが始まっているようです!

粘土だいすき!:1年図工

 少し前の写真ですが,1年生の図工の様子です。粘土で制作活動をしています。粘土が大好きという子どもが多いように感じます。この日も,みんな楽しそうです。次々と「見て!見て!」と声がかかります。作りながら,いろいろお話をしたくなるのですね。出来上がった作品もすてきなものばかりでした。

今朝の風景:水やり

 朝から元気な子どもたちの声。何をしているのかと思ったら,植木鉢やポットに水かけをしていました。2年生は生活科の学習で野菜の苗を植えて育てています。3年生は,理科の学習で種をまいて観察するものです。これから,1年生があさがおの種をまきます。朝の水やりの風景がもっとにぎやかになりそうです。

1年生となかよくなる会

 6年生が中心となって「1年生となかよくなる会」をひらきました。1年生を迎える会と縦割り班の顔合わせも兼ねています。

 6年生と手をつないで1年生の入場です。温かい拍手とやさしい雰囲気で迎え入れました。 

 縦割り班ごとに集まって自己紹介!ただの自己紹介ではなく,「ハイタッチ自己紹介」です。好きなものが一致した友だちと「イエ~イ!」とハイタッチします。

もう一つのゲームは「風船アップゲーム」です。班の友だちが手をつないで風船を落とさないようにします。みんなのにこにこ笑顔がいっぱい見られました!

最後に6年生からメダルをかけてもらいました。1年生はにっこにこ笑顔で,とってもうれしそう!

 体育館いっぱいに,みんなの笑顔と笑い声が広がり,温かい雰囲気が広がりました。1年生のみんなの名前を早く覚えて,もっともっと仲良くなりたいですね。とても素敵な会を開いてくれた6年生の皆さん,ありがとう!さすが6年生です!

 そして,今日から縦割り班掃除になります。班のみんなで協力して学校をピカピカにしようね!

歯科検診:1~3年生

 今日は1~3年生の歯科検診でした。今年度から学校歯科医は國井亮太郎先生になりました。令和4年度のPTA会長さんです。1年生も,國井先生と会話しながら検診を受けていました。

 これから,内科検診,耳鼻科検診,眼科検診,尿検査,心電図検査と検査が続きます。学校医の先生方よろしくお願いいたします。

モンシロチョウになったー!!:3年理科

 3年生の理科で「チョウの観察」の学習をしています。何人かの子どもが,家などで見つけたチョウの卵や幼虫(あおむし)を持ってきて,教室で世話しながら観察していました。連休が明けて久しぶりに登校したら,その幼虫が大変なことになっていたのです!なんと成虫(モンシロチョウ)になって,飼育箱の中を飛び回っていました。子どもたちは大騒ぎ!その後の理科の授業で,観察をしたり,チョウをどうするかを話し合ったりしていました。

窓際に置いていた飼育箱の中にモンシロチョウが3匹飛び回っていました。

みんな身を乗り出して成虫や幼虫やさなぎを観察しています。

ルーペ(虫めがね)の使い方もサマになってるね!

校庭の白つつじが満開できれいです!

 

自分たちで学校をよくする!

 昨日の放課後に,第1回代表委員会をおこないました。代表委員会は,計画委員会,各委員会の委員長,3年生以上の各学級の代表委員で構成されています。

 昨日は,運動会のスローガンに入れたい言葉や,児童会の目標を達成するためにがんばることについて話し合い,各委員会からの連絡がありました。どの学級からも,いい意見がたくさん出されて,すごいなあと感心しました。自分たちの学校は自分たちでよくする!「という気概にあふれていました。これからの児童会活動がますます楽しみになりました。

 

 

教科担任制をはじめました

 今年度,柴橋小学校では3年生以上の学級で教科担任制を取り入れます。小学校での教科担任制は,一部の教科を担任以外の教員が受け持つことです。例えば,3年担任が5年生の英語の授業を持ったり,4年担任が5年生の算数を受け持ったりします。3年担任が5年生の授業に出ているときは,OJT支援員や5年担任が3年生の授業をします。柴橋小では,算数と英語を中心に取り組みます。

 教科担任制の効果として,次のようなことが期待されます。※文部科学省事例集 令和5年3月より

 1  授業の質の向上
 2  小・中学校間の円滑な接続
 3  多面的な児童理解
 4  教師の負担軽減   

5年生英語の授業を3年担任とALTと外国語授業非常勤講師の3人でおこなっています。なんともぜいたくで,恵まれた学習環境ですね!

5年生の算数を4年担任が受け持っています。4年生のときの担任の先生ですね。

4年生の外国語活動を6年担任が受け持っています。