令和5年度 第3回学校運営協議会

(令和6年1月24日 水曜日)

 今年度最後となる第3回学校運営協議会を1月24日(水)におこないました。今回は,授業通覧をして子どもたちの学習の様子を見ていただき,下校時に昇降口のところで「あいさつ運動」をして,ふれあいタイムをもちました。

 話し合いでは,授業や子どもたちの様子についての感想や,地域の活動状況,来年度の取り組みについてご意見をいただきました。

 学校については,生活科や総合の時間におこなっている「ふれあい学習」が活発に行われ,地域と積極的にかかわっていること,学級の担任と子どもたちの距離感が適切で温かさを感じること,タブレットを使用した授業が日常的に行われていることなどを評価していただきました。

 来年度の取り組みについては,PTA学年行事などでも地域とかかわることができたらいいのではないか,これまで取り組んできた「柴橋小の自慢,柴橋地区の自慢」を形のあるものにできないだろうか等のご意見をいただきました。来年度に向けて,検討していきたいと思います。

 今年度,学校運営協議委員を務めていただいた皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 


 

令和5年度 第2回学校運営協議会

(7月13日 木曜日)

 今年度2回目の学校運営協議会を行いました。今回は,村山教育事務所社会教育課から3名の社会教育主事の先生方をお迎えし,改めて「熟議」について確認する機会を設けました。その後,実際に熟議を行いました。

テーマ「これからの柴橋地区をつくる人たち(子どもたち)に伝えたい柴橋小(学区)

    の自慢って何?」 

 4つのグループに分かれて熟議を行いました。その結果,たくさんの自慢が出され,「歴史」「自然」「人とのつながり」「農業・工業」に分類されました。柴橋小(学区)にはたくさんの自慢があることを改めて実感しました。

 最後に,子どもたちの学習活動を手伝う「学校支援ボランティア」を募集することに賛同していただきました。

 お忙しい中,参加してくださった学校運営協議会委員の皆様,そして,ていねいに教えてくださった村山教育事務所社会教育課の先生方,本当にありがとうございました。

 

 


 

令和5年度 第1回学校運営協議会

(4月27日 木曜日)

 今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。委員の皆様,お忙しい中,ご参会していただきありがとうございました。

 今年度の学校経営構想について校長から説明させていただき,承認を受けました。

また,たくさんの貴重なご意見もいただきました。地域の皆さんに支えられていることを改めて実感しました。これからも,地域と共にある学校としてよろしくお願いいたします。