一覧に戻る

学校の様子

11月も最終週。12月も目の前です。

 

1年生、音楽と国語。楽しそうな楽器に触れ、いろいろな音を楽しむ1組さんと、本の世界に入り込む2組さん。

2年生は体育。跳び箱遊び。いろいろな運動にチャレンジです!

3年生は算数。コンパスを使って長さ比べ。

4年生は国語。慣用句の学習でした。

5年生は理科。物の溶け方。食塩の溶け方をじっくり観察。

6年生、今日は卒業アルバムの撮影。一人一人がたからものを持ってきて。

 

中間休みには5・6年生もよく校長室に遊びにきてくれています。先日購入した柴橋「おらだのかるた」。6年生が読み手になって2年生が遊んでいます!

 

そして4年生が今日、校長室にきて、英検5級の賞状を見せてくれました。また来年さらに上を目指してチャレンジするそうです。おめでとう!そしてがんばれ!

広告
お知らせ

11月20日号の学校だよりをアップしました。

地域に回覧した学校だよりに誤りがありました。

1ページ「お~るしばはし文化祭」開会式の「主催者あいさつ」の会長名が誤っておりました。

(誤)安孫子会長 → (正)安食会長

本当に申し訳ございませんでした。訂正してお詫びいたします。

126959
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る