1学期終業式

今日で、76日間の1学期が終了しました。明日から楽しみにしている夏休みです!

暑い体育館を避け、食堂で終業式を行いました。落ち着いた雰囲気で、しっかり話を聞く皆さんの姿、頼もしく感じました。

児童を代表して、3年生と5年生が、ふりかえりを発表しました。

一部抜粋
3年生:(運動会の綱引き)・・・4年生にやり方を教えてもらいながら練習してきました。最初はうまく綱を引けなくて難しかったけど、何回か練習したら少しずつ引けるようになりました。(グループ学習)・・・1,2年生のころからうまく話せなくて、グループ活動が苦手でした。でも、何回もチャレンジしているうちに、やり方が分かってきて6月くらいから話ができるようになってきました。今ではグループ活動が得意になりました。・・・
5年生:(宿泊学習のがけ下り)・・・自分に「これは楽しいこと。やり切ったらきっと達成感がある」と言い聞かせて、降り始めました。降りる途中は足が少し震えましたが、下まで降りた時は、思っていた通り達成感がありました。(野外炊飯)・・・なかなか火が付かず困っていると、班のみんなが手伝ってくれました。一人でできないこともみんなに協力してもらえばできるということを学びました。(旗づくり)出来上がった旗は、とてもいい出来でした。相手の考えを受け入れて良かったなと思いました。・・・

 

3つの力、意識して取り組んでくれたことにうれしくなりました。

さあ、夏休み。長いですので、計画を立て、楽しい夏休み、思い出に残る夏休みになることを願っています。

8月25日、元気にまた会いましょう!