町のすてきを見つけよう:2年町たんけん

 昨日,2年生が町たんけんに行きました。柴橋地区を歩きながら様々なことを発見します。

 たんけん途中で見つけたことを付箋紙にメモ!それが終わったら公園でフリータイム!

 神社の境内で,手水鉢に刻まれた文字を発見したり,木にあいている穴をのぞき込んだりと,子どもたちの目は様々なものを発見します。遊具を使って遊ぶ子もいれば,置いてあったタイヤに何人乗れるか挑戦する子もいて楽しそうです。

 さくら公園の芝生の上で日向ぼっこ気持ちいい~!

公園にある水飲み場を見て,「これなんですか?」と聞かれたのにはびっくりしました。水を出してあげると「へえ~!」と感心されました。最近は,こういう水飲み場はなくなってきたのでしょうか?