2023年11月の記事一覧
りんご🍎おいしいね!
今日,JAさがえ西村山様よりりんごをいただきました。さっそく,今日の給食でごちそうになりました。蜜が入っていて,とても甘くておいしかったです🍎
本校には,約70個届けてくださいました。ありがとうございました🍎
YBCメディアタワー見学:5年生
昨日,5年生がYBCメディアタワーへ社会見学に行きました。その中で,なんと,ラジオの生放送に出演させていただきました。他にも,「ピヨ卵」の撮影スタジオを見学させていただき,普段テレビで見ている番組の裏側を知ることができました。なかなか入ることができないところを見学して貴重な経験になりました。
松下アナウンサーと一緒にラジオの生放送に! | スタジオの外からも,電話でラジオ出演 |
実際に見学して,テレビ番組ができるまでの工程や工夫を知ることができました。見学をして気になったことをどんどん質問して,より理解が深まったようです。
子どもたちが出演したラジオ番組は,「radiko」で聞くことができます。11月28日YBC山形放送の「ミュージックブランチ」で検索してみてください。
絵本をいただきました
5月に,佐賀県神埼情報館長の喜多様より「吉田絃二郎絵本シリーズ」3冊を寄贈していただきました。そして,12月に絵本シリーズ第2弾として3冊の本を出版されるとのことで,先行して本校に寄贈してくださいました。「くつやのおじさん」「天までとどけ」「清坊と三吉」の3冊です。
図書室に展示していますので,みんなに読んでほしいと思います。喜多様,ありがとうございました。
ゆらゆら どきどき:6年図画工作の作品
校内を回っていると,廊下などに掲示されている作品にも目が留まります。子どもたちの感性ってすごいなと思います。今回は6年生の図画工作で作成した「ゆらゆら どきどき」の作品を紹介します。
紙粘土で作ったもののバランスをとって組み立てています。カラフルでとてもきれい!そして,細部までていねいに作ってあり,1つのストーリーができています。6年生になるとこんなにも繊細な作品が作れるようになるのですね。
みんなの笑顔がキラキラでした:どんぐり集会
11月22日(水)5校時に,「どんぐり集会」をおこないました。全校児童が集まって児童集会をおこなうのは4年ぶりのことです。今回のめあては「縦割り班のみんなと協力してなかよくなろう!」です。ふれあいゲームは,①風船リフティング,②新聞じゃんけん,③ボール運びリレー,④じゃんけん列車の4つです。
どのゲームも,子どもたちの笑顔がいっぱい見られて,みんなで遊ぶって本当にいいなあとしみじみ思いました。
風船リフティング | 落としたら負けだよ~ |
新聞じゃんけん:負けると新聞をたたんでいきます | ボール運びリレー:新聞紙にボールを乗せてリレー |
最後のゲームはじゃんけん列車 | どんどんつながっていきます |
最後の勝負! | 全校児童が1列になりました |
じゃんけん列車で,最後に全校児童が1列になったのは感動的でした。そして,ゲームが終わって「感想発表」の時に,自分から立って感想を言えた子どもがたくさんいて驚きました。1年生や2年生でも,感想を言っているのです。全校児童が集まっている中で感想を言うのは難しいものです。柴橋小の子どもたちのすばらしさに,うれしくなりました。どんぐり集会の初めから終わりまで,ずっと子どもたちはにこにこ笑顔で楽しそうでした。こんな素敵な集会を企画・運営してくれた計画委員のみんな,ありがとう😊
収穫感謝祭:5年生
5年生の総合的な学習では,これまで米づくりをテーマに学習してきました。これまでお世話になった方々をお招きして収穫感謝祭をおこないました。
新米を炊いておにぎりと豚汁をつくり,太鼓と南中ソーランを発表し,手紙をお渡しして,これまでかかわってくださった方々に感謝の気持ちを伝えました。
豚汁の調理:ボランティアの皆様ありがとうございます | 袋に米と水を入れて防災鍋で煮ています |
これまでお世話になった皆様 | 子どもたちからの手紙を渡しました |
最上川中流豊穣の鼓 | 南中ソーラン |
ご飯はちょっとやわらかいけど,おいしさに変わりなし | 自分たちで作った豚汁は格別だね |
これまで,5年生の学習にかかわってくださった皆さんに,感謝の気持ちが十分に伝わったのではないかと思います。お忙しい中,協力していただきありがとうございました。
りんご贈呈式
今日,JAさがえ西村山 本所で,「『安全・安心交流会」に伴うりんご贈呈式」が行われ,柴橋小学校が寒河江市の代表として参加しました。児童代表は,体つくり委員会の委員長です。
りんごは,寒河江市内全体で700個以上にもなるそうです。後日,各学校に届くよていです。楽しみですね🍎
作るの大好き!:2年生活科
2年生は,図画工作が大好き!いつも素敵な作品を作っています。今日は,生活科で「おもちゃをつくろう」という学習をしていました。
松ぼっくりのけん玉,竹とんぼ,糸電話,動く亀など様々なおもちゃを作っています。出来上がると友達と試してみて,改良点を発見していました。そうやって,どんどんいいおもちゃが出来上がっていくのですね。
青少年赤十字の仲間に
10月末に青少年赤十字に加入しました。先日の全校集会で,そのことを子どもたちにも伝えました。山形県の小学校では,80校以上が加入しているそうです。
これまでやってきている「あいさつ運動」や「ふわふわ言葉運動」,困っている友達にやさしくすること,みんなと助け合って仲良くすることなどを今後も続けていきたいと思います。
青少年赤十字では防災教育にも力を入れているので,お手伝いしていただく機会があればいいなと考えています。
これからも,子どもたちが自分の命と健康を大切にして,仲良く元気に過ごしていけるようにしていきます。
風を切って:5・6年持久走記録会
グラウンドコンディションにより延期された5・6年生の持久走記録会を昨日行いました。昨日は,気持ちの良い秋晴れで,持久走記録会日和でした。
前もお伝えしたように,本校の持久走記録会は5・6年生の希望者が参加します。参加しない子どもたちは,走っている友だちの応援をし,記録会後に4分間走をします。
初めは女子の部がスタート! 女子は800mです。
続いて男子の部スタート! 男子は1000mです。
みんな全力で,よく頑張りました。結果は,男子の部で新記録樹立となりました。今までの記録を1秒ほど縮めました。すばらしい! 6学年男女1位に,トロフィーを1週間貸与し,新記録樹立した児童には,メダルを授与します。
走り終わって,思うような結果を出せず涙ぐむ姿も見られました。そうやって,くやし涙を流すことも,大切な経験なのだと思います。持久走記録会に参加した子どもたちに大きな拍手を送ります。
いつもありがとうございます:此の木ゆめ絵本読み語りの会
登校してきた子どもたちに,「今日は,読み語りの会だよ!」というと,足取りが軽くなります。
今日も8クラスで絵本の読み語りをしてくださいました。ちょっと早めのサンタさんも登場して,子どもたちは大喜びでした。
6年2組 | 6年1組 |
5年生 | 4年2組 |
4年1組 | 1年生 |
2年生 | 3年生 |
今日も朝から素敵な時間をありがとうございました😊
おいしい顔!:1年オードブル給食
紹介が遅れましたが,先週10日(金)に1年生のオードブル給食をおこないました。1年生も,自分の食べられる量を考えて,ごちそうを取ることができました。
1年生のにこにこ笑顔を見ていると,こちらまで幸せな気持ちになります。
写真を選ぶのが大変なほど,1年生みんなの「おいしい顔」がたくさん見られました。
自分たちで作るとおいしいね:4年芋煮会
10日(金)に,4年生の芋煮会をしました。私が家庭科室に行ったときには,すでに調理が終わり芋煮のいい匂いが立ち込め,食欲をそそられました。子どもたちは,得意げに鍋の蓋を取って,出来上がった芋煮を見せてくれました。
調理した芋煮は,教室わきのスペースで持参したおにぎりと一緒に食べました。どの班も完食だったそうです😊やっぱり,自分たちで作ると格別なのですね
めあてに向かって
先週10日(金)までをマラソン強化旬間として,中間休みにグラウンドを走る取り組みをしました。でも,見ていると,中間休みだけでなく,朝や昼休みにも走っている子どもがいてびっくりしました。
下の写真は,10日(金)の朝の様子です。自分のめあてに向かって努力する姿に胸を打たれました。
明日,5・6年生の持久走記録会を行う予定です。
はたらく車 大集合!:1年生
今日は1年生にとって,楽しいことがたくさんの「スペシャルデー」です。1つは,学校に「はたらく車」が,たくさん来てくれたこと。2つ目は,1年生の給食がオードブル給食だったことです。(オードブル給食の様子は次回に紹介させてもらいます。)
「はたらく車 大集合!」は,山形県建設業協会 西村山支部青年部のみなさんのご協力のもと,柴橋小学校で開催されました。1年生は,国語で「じどう車くらべ」を学習しているところです。子どもたちは,はたらく車を触ったり,乗せてもらったりしながら,じっくりと体験することができました。
ラフタークレーン 国語の教科書にも載っています | バックホウ 乗っている姿がサマになっているね! |
タイヤショベル 4人がすっぽり入るほど大きい! | 運転席は,ガラス張りなんだね |
コンバインドローラー | 運転しているみたいだね |
パトカーも来てくれました | パトカーに乗せてもらいました |
消防車も来てくれました | 消防士さんの服,重いんだね~ |
合計6台もの「はたらく車」が柴橋小に来てくれました。子どもたちは,最高にワクワクしながら車を見て回りました。普段は乗れない運転席に乗せてもらったり,詳しく説明してもらったりして,たくさんのことを学びました。クレーン車のところでは,教科書の文を暗唱している子どももいました。この後,1年生は「じどう車ずかんをつくろう」という学習で,説明文を書きます。きっと,今日の体験が大いに生かされることと思います。
今回,子どもたちのためにご協力くださいました関係の皆様,本当にありがとうございました。
もりもり食べよう!:ごはん茶碗,ランチョンマット贈呈
7日(火)に,JAさがえ西村山の方2名が来校され,5年生にごはん茶碗,1年生にランチョンマットを贈呈してくださいました。
代表して5年生が受け取りました。
ごはん茶碗やランチョンマットを使って,ごはんをモリモリ食べてほしいですね
5年生は,ふれあい学習で育てたお米で収穫祭をする計画を立てています。
ほっこりする時間:3年生が1年生に読み聞かせ
今日の2校時に,3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。3年生は1年生のために,練習を頑張ってきました。さあ,本番でうまくできたのでしょうか。
3年生は少し緊張した面持ちながら,大きな声で読み聞かせをしていました。1年生も,しっかりと3年生の読み聞かせに聞き入っていました。
3年生は練習の時に,絵本の持ち方や声の出し方,読み方などを工夫していました。きっと本番では,その努力が報われたのではないかと思います。
読み聞かせが終わった3年生に感想を聞くと,「きんちょうした~」「うまく読めた~」「1年生がちゃんと聞いてくれてうれしかった!」などと教えてくれました。3年生の皆さん,お疲れ様そして,大成功でしたね
図書まつり:図書委員会
11月1日から30日まで,図書委員会主催の図書まつりをおこなっています。楽しいイベントがもりだくさんで,いつも以上に図書室がにぎわっています。
すてきに飾られた入口 | 期間中は1日に2冊まで借りられます |
図書パズル:1年生は早くも完成しました! | 図書パズル:他の学年もがんばっています |
まつりでは,図書ビンゴ,図書パズル,図書イベントがあります。図書イベントは,「自分でピッ!本借りデー」「図書委員の読み語り」「図書コーナー彩りプロジェクト」などがあります。楽しいイベントを通して,たくさん本を読んでほしいですね。
栄養バランスって大事だね:6年食育学習
先週11月1日に,南部小栄養教諭の大久保先生から6年食育学習を行っていただきました。6年生のテーマは,「考えよう!一食分の献立 確認しよう!栄養バランス」です。一食分の献立を考えるのに苦労している人もいましたが,給食の献立表を参考にしたり,友達と相談したりしながら考えていました。
授業の中で,自分の足の大きさと胃の大きさはほぼ同じであること,食べ物は,黄色の仲間:赤の仲間:緑の仲間=3:1:2 の割合で食べるとよいことなどを教えてくださいました。
6年生を見ていると,これまで学習してきた食育の内容が生かされていてさすがだなと思いました。大久保先生ありがとうございました。
みんなで走ると気持ちがいいね:マラソン強化旬間
柴橋小の校内持久走記録会は,昨年度から希望制となっていますが,11月1日(水)から10日(金)までの期間をマラソン強化旬間として取り組みをおこなっています。
初日の昨日は,汗ばむくらいの秋晴れで,子どもたちは自分のペースで気持ちよさそうに走っていました。5分間の音楽が終わった後も,自主的に走る子どもがいて「すごいなあ」と思いました。
大成功!お~るしばはし文化祭・柴小祭 ③
お~るしばはし文化祭の午後の部などを紹介します。ステージ発表以外でも,クラブ活動等の作品展示があり,文化祭を盛り上げました。また,母親委員会主催の「ふれあいバザー」も人気でした。
また,今回は,お~るしばはし文化祭が30周年ということで警察音楽隊の演奏会があり,この木交流センターでも様々なイベントが行われ大盛況でした。
お~るしばはし文化祭・柴小祭の開催にあたり,柴橋地区実行委員会の皆様,保護者の皆様には多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
イラストクラブの黒板アートと,パソコンクラブの作品です。どちらも力作です。
こちらは,家庭科クラブの作品。クッションや小物などを楽しんで作っている様子が目に浮かびます。
山形県警察音楽隊の皆さんによる演奏会もすてきでした。途中,キレキレのダンスや歌の披露もあり,子どもたちの目はくぎ付けでした。最後にお礼の言葉と花束贈呈をおこないました。
こちらは,この木交流センターの展示の様子です。子どもたちの作品や,地域の方々の作品もあり,芸術の秋を満喫しました。