学校からのお知らせ

お知らせ 無事に登校を完了しています

警察・派出所の方々のパトロール、

柴橋地区防犯協会のみなさまのパトロール、

保護者の引率、見守り、学校職員による登校時のパトロール等があり、

無事に登校を終えました。

警戒しながら、1日を過ごします。

お知らせ 3学期がスタートしました。

47日間の3学期。47日目が卒業証書授与式です。

一日一日を大切にし、子ども達が向上的に成長していけるよう、

教育活動を進めてまいります。

今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

花丸 中間休みは雪山で

今日の中間休みは、久しぶりの青空。

雪山で転げ回る子ども達。

さすが、雪国の子です。

お知らせ チャレンジ問題⑥を出してます。

1年生の子から言われました。

「ぼくもやりたいんだけど、やり方がわかんな~い。」

保護者のみなさま、ご協力をお願いします。

問題と回答は、右から。チャレンジクイズ⑥.pdf

学級閉鎖中の4年生も、元気だったらチャレンジしてくださいね。

お知らせ チャレンジクイズ⑤、挑戦中です!1・2年生も、どうぞ!!

チャレンジクイズ⑤を出しました。3年生以上は、タブレットで送信できます。

1,2年生も答えを教えてくれました。でも、タブレットでの送信が難しそうです。

下からダウンロードできます。

チャレンジクイズ⑤.pdf

1,2年生はお家の人に手伝ってもらって、送信してくださいね。

 

 

お知らせ 柴小祭、保護者2名の参観が可能です!

昨日の午後、全校児童が体育館に入った場合の会場設定をしました。

保護者の椅子席も想定し、保護者2名の参加が可能だと判断しました。

感染対策をしながら、どうぞお越しください。

子ども達、毎日はりきって練習中です。

 

お知らせ 全学級登校!

普通のことなのですが、「普通」がうれしいです。

すべての学級・学年が登校しました。

引き続き感染対策、早めの連絡へのご協力をお願いいたします。

お知らせ 引き続き感染対策をお願いいたします

(土)(日)も、陽性者の連絡がありました。ありがとうございます。

一つの学年を閉鎖しています。

引き続き、感染対策をどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 学級閉鎖を解除しました

全学級の学級閉鎖を解除しました。

引き続き、

感染拡大につながらないよう、ご協力をお願いいたします。

お知らせ 校長先生からのチャレンジクイズ

タブレットで自宅から回答できるか、という実験を兼ねた、

「校長先生からの なつやすみチャレンジクイズ③」を実施中です。

7/28正午現在、34人から回答がありました。

クイズは、左からダウンロード可能です。

 

お知らせ 前期の教育相談旬間、ありがとうございます。

今年度から「教育相談旬間」を設けました。

90人を超える希望する保護者の方々と相談の機会をもつことができました。

今後の教育活動に生かしてまいります。ありがとうございました。

この期間のみならず、心配なことがありましたらいつでもお寄せください。

お知らせ 6/9(木)下校の仕方、さらにその後

本日の下校の方法について、メールで連絡しました。

今日、明日、可能な方の見守り協力を、

どうぞよろしくお願いいたします。

警察のパトロールも続いているようです。

多くの方々の子ども達を見つめる目が、子ども達を安心させます。

お知らせ 卒業おめでとうございます!

40人全員参加で、無事に卒業式が終わりました。

保護者のみなさま、おめでとうございます。

参加した4・5年生も、立派でした。

「学校ブログ」からご覧ください。

お知らせ 校舎・校地内、点検しました。

昨夜の地震の影響が心配されました。

昨夜のうちに、そして児童の登校前にも点検し、

校舎・校地内に異常が無いことがわかりました。

引き続き注意しながら、教育活動を進めてまいります。

 

お知らせ 2/7の学級懇談会は中止とします

明日の学級懇談会は、オンラインと含め、すべて中止といたします。

役員選挙につきましては、さくら連絡網を使って決定していくこととします。

混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

 

2/7の学級懇談会をオンライン開催いたします

2月7日(月)の学級懇談会は参集せず、

15:30より、

お子さんのタブレットを使用してオンラインで行います。

接続方法等は、別途、お知らせいたします。

急なことで申し訳ありません。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ 寒河江市の新型コロナ警戒レベル「3」のお知らせ

1/11今朝の連絡で寒河江市警戒レベルが「2」になったことをお知らせしましたが、1/11本日さらに「3」に引き上げられました。つきましては、引き続き家族に風邪等の症状がある場合はお子さんの登校を控えていただくことと、さくら連絡網による朝の検温報告を確実に送信してくださいますようお願いいたします。また、スポ少などへの体育館貸し出しは当面停止されましたので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お知らせ お迎えの駐車スペースについて

年末からの積雪で学校の駐車スペースが狭くなっていますが、お迎えの際は、引き続き「北側スペース」をご利用ください。駐車後、昇降口まで徒歩で向かうときに、除雪された雪の山で昇降口まで通れない場合は、いったん車道の方へ迂回していただき、校門から昇降口まで来てください。現在は、雪の山を抜ける道を確保してあります。なお、今後さらに大雪で北側スペースが使用できない場合は、昇降口前のスペースの西側から詰めて駐車してください。ご不便をおかけしますが、子どもたちの安全のため、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ 車でのお迎えについて(お願い)

先日、雨の日にたくさんの車のお迎えがありました。家の人の車を見つけた児童が保護者の車まで走っていったところ、出入りする車や開けたドアに接触しそうになるということが起きました。そこで、お迎えの際はできるだけ、北側駐車場をご利用くださるとともに、車内でお子さんを待つのではなく、昇降口までお子さんを迎えに行ってから安全に乗車させてくださいますようお願いいたします。ご家族(祖父母の方)にもお伝えください。よろしくお願いいたします。

お知らせ 新型コロナ感染防止に関するお願い

皆様にご協力いただき、9月1日から「さくら連絡網」がスムーズに運用されております。ありがとうございます。
さて、県内の感染拡大を受け、寒河江市の警戒レベルが明日から「4」に上がります。つきましては、来週以降も「さくら連絡網」による検温報告を確実に送信していただきますようお願いいたします。

お知らせ さくら連絡網運用開始します

明日9月1日より、さくら連絡網を本格運用いたします。
欠席・遅刻や検温報告につきましては、明日からはさくら連絡網をご利用ください。新型コロナ感染等の緊急性の高い連絡は電話でお受けします。
また、休日の緊急ダイヤルですが、不具合が確認されたため、下記の連絡先に変更いたします。
<080-7758-9428>
よろしくお願いいたします。

お知らせ 新型コロナ感染防止に関わって

山形県では9月12日まで「感染拡大防止特別集中期間」となりました。これを受け、期間中に行う予定だった3年生社会科見学、4年生遠足、6年生修学旅行は延期といたします。詳細は本日配布する文書をご覧ください。また、当面の間、家族に体調がすぐれない方がいる場合は、お子さんも登校を控えていただきますようお願いいたします。今後は体調不良や自宅待機などでの出席停止が増えると思われますので、オンラインによる学習を計画中です。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 

お知らせ 中郷の方へ(工事のお知らせ)

お世話になっております。中郷地区の町会長様より、通学路途中に工事個所があるとのご連絡をいただきました。場所は、洞光寺から東へ150mほどの地点です。通学路になっているご家庭におかれましては、お子さんへのご指導をお願いいたします。なお、明日は一斉下校になりますので、下校時は中郷担当の教員が引率して安全指導いたします。

お知らせ さくら連絡網の試験運用について

昨日、さくら連絡網の試験運用として、添付ファイル付きのメールをお送りしました。添付ファイルは「8月の予定」です。もしさくら連絡網のアプリやメールソフトに届いていなかったり、添付ファイルが開けないなどの不具合がありましたら、始業式の日に担任までお知らせください。
なお、9月1日からさくら連絡網の本格運用を予定しております。未登録(7名)の方は登録をお願いいたします。

お知らせ 12~15歳のワクチン接種

寒河江市では、12~15歳の方に集団接種及び個別接種を実施します。希望する方は、次のURLのフォームサイトにアクセスして予約してください。※電話等での申込には対応していません。

https://logoform.jp/form/h7Mh/23430
※8月16日以前に入力された方は、再度入力をお願いします。接種券がある方が対象です。今後12歳になられる方には、誕生日の翌月に市から接種券が送付されます。
<問合せ>市健康福祉課 電話 0237-85-0974

お知らせ 学校閉庁について・緊急ダイヤル

8月10日(火)から13日(金)までは平日ですが学校閉庁となります。この期間を含め休日にお子さんの生命にかかわる事故や新型コロナ感染などがあった場合は、下記の緊急ダイヤル(留守電機能あり)にご連絡ください。なお、あくまで緊急時対応ですので、お問い合わせ等はご遠慮ください。

<緊急ダイヤル 050-5240-3673>

お知らせ 台風接近に伴うお願い

台風8号が接近しております。皆様におかれましては、十分にご注意ください。もし、お子さんが台風の影響による災害や怪我等の被害にあった場合は、学校までお知らせください。

※このメールは従来のシステムで送信しております。「さくら連絡網」未登録の方は、早急に登録をお願いいたします。

お知らせ 本日テレビ取材がありました

本日、終業式と七色さんによるかき氷提供の様子をYBCとTYUが取材にきました。この模様は、2つの局とも本日21日の夕方6時15分から放送されます。ぜひご覧ください。

お知らせ さくら連絡網登録について

お忙しい中、さくら連絡網の登録ありがとうございました。登録した方には確認のメールが送信されましたので、ご確認ください。さくらメールにはPDFファイルの添付が可能ですので、今後学校からの文書が送信される場合もあります。登録が完了しませんと本格運用ができませんので、まだ登録していない方は、お早めにお願いいたします。

お知らせ 新メールシステム登録のお願い

この度、寒河江市一斉にメール配信システムが更新されます。「さくら連絡網」というシステムになります。つきましては、16日(金)に登録方法を記載したプリントをお配りしますので、7月20日(火)まで登録をお願いいたします。1家庭で複数登録可能です。詳しい使用方法については、本格的に運用する時期になりましたらお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

お知らせ 引き渡し訓練について

7月14日(水)は引き渡し訓練です。混雑が予想されますので、車両の通行は一方通行とさせていただきます。公民館方向から柴橋小北側入口へ進入、昇降口前に駐車してお子さんを引き取った後は、学校から左折し手押し信号方面へお進みください。学校職員が立ちますので、誘導に従ってください。JA駐車場もお借りしていますので、ご利用ください。学校にお迎えにくる方へ上記の内容をお伝えください。よろしくお願いいたします。

お知らせ 熊の出没情報

7/1、午後2時30分頃、平塩の押しボタン信号付近の果樹園で熊が目撃されました。近くの方は十分ご注意ください。保護者の皆さんにおかれましては、お子さんへのご指導よろしくおねがいいたします。