2024年7月の記事一覧

平塩の塩?:6年ふれあい学習

 6年生のふれあい学習(総合的な学習の時間)では,地域の歴史と未来をテーマとして進めています。今日は,先日おこなった柴橋の史跡巡りをもとに,「塩泉の塩」「柴橋遺跡」の2つのテーマについて講師をお招きして学習しました。

 初めに「塩泉の塩」についてです。史跡めぐりのときに,塩泉の水を舐めた子どもたちは,平塩の塩について興味を持ったようです。「平塩の塩研究会」の方がお話をしてくださいました。授業の最後には,実際に塩泉から採った水で作った「塩」を舐めさせていただきました。

 次に,柴橋遺跡について市生涯学習課の方に教えていただきました。事前に子どもたちが出した質問を中心に話してくださいました。

 自分たちが住む地域について,専門の方から教えていただく機会になりました。ありがとうございます。これから,6年生の学習がどのように展開していくのか楽しみです。

金谷鯉のぼり:4年ふれあい学習

 金谷地区で手描きの鯉のぼりを作っている渋谷さんをお迎えして「金谷鯉のぼり」について教えていただきました。

 渋谷さんは,ご自分の作品の鯉のぼりや飾り物,制作に使う道具などを持ってきて,子どもたちに見せながら話をしてくださいました。色鮮やかな「金谷鯉のぼり」が,5月の空で泳ぐ姿は雄大です。子どもたちは,制作過程や鯉のぼりに込めた思いなどに興味を持って学習していました。

今年も楽しみ!:読み語りスタート

 今年度も「此の木ゆめ絵本読み語りの会」のみなさんから,朝の時間に読み語りをしていただきます。今日は,今年度スタートの日!昇降口のところで,「今日は読み語りの日だよ」と言うと,みんな急ぎ足で教室へ行きました。

 読み語りを聞いているときの子どもたちの表情が,とてもすてきだと思いませんか?「此の木ゆめ絵本読み語りの会」のみなさん,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

おうちの人と一緒:1年親子給食

 先週のことになりますが,1年生の親子給食をおこないました。コロナ禍で中止していたので久しぶりのことです。

 はじめに,栄養教諭から栄養について教えていただきました。

 その後,おうちの人と一緒に給食をいただきました。いつもおいしい給食ですが,おうちの人と一緒に食べる給食はまた格別です。

 おうちのみなさんも,久しぶりに給食を食べて懐かしかったのではないでしょうか。この後,親子でドッジボールをして交流を深めたそうです。今回は,1年生のPTA行事としておこないました。

5年生の旗:5年宿泊学習

 5年教室の廊下に手作りの旗が掲示されています。先週の宿泊学習の活動で作成した,自分たちの班の「シンボルフラッグ」です。どの旗も力作ぞろいです。旗の原案作りのときから,班のみんなで知恵を出し合い,話し合っていました。自然の家での活動でも,みんなで協力し合ってこの旗を完成させたのだろうなと思うと感動してしまいました。とても力強く,子どもたちの団結が見えるようです。

 1泊2日の宿泊学習は,事故やけがもなく充実した活動になったそうです。きっと,旗がみんなを見守っていたのでしょうね。

 宿泊学習に協力してくださった皆様,ありがとうございました。

元気に「行ってきま~す!」:5年宿泊学習

 7月3日(水)~4日(木)に,朝日少年自然の家で5年生の宿泊学習をおこないます。この日のために,様々な準備をしてきた5年生。今朝は,登校のときから楽しみで仕方ない様子でした。1日目は,班の旗づくり,火起こし,野外炊飯,キャンプファイヤーの予定です。2日目は,メインイベントの自然の冒険です。

大きな荷物!自分の荷物は自分で! みんなにこにこ笑顔の5年生!

話を聞く態度も立派になったね! 「力を合わせてがんばるぞ~!」「お~!」

 2日間の天気が心配ですが,5年生の子どもたちは元気いっぱい活動してくることでしょう。テレビも,ゲームも,YouTubeも,電子レンジも,ガス台もない,ちょっと不便な生活の中で,みんなで協力し合ってたくさん学んできてほしいと思います。

 たくましく成長して帰ってくるのが楽しみです。がんばれ!5年生!

みんなの旗を作ろう:5年1組図画工作

 5年1組の様子です。5年生は,明日から1泊2日で自然の家で「宿泊学習」をおこないます。その中で,班のシンボルフラッグを作るという活動が組み込まれており,今日はその原案を完成させるという学習です。個人が描いたデザインをもとに,話し合いで班の旗の原案をまとめます。

まずは,一人一人が描いた原案をもとに話し合っています。みんな笑顔です。話し合いの中で,「団結力が必要だよね」などの言葉が聞こえました。さすが5年生!

 実際に使える道具を見ながら話し合っています。授業が終わると,「楽しみすぎる~」という声がたくさん聞こえました。明日の今頃は,自然の家で活動していますね。それぞれの班で,どんなシンボルフラッグを作り上げるのか楽しみです。

ながさ名人になったかな?:1年授業研究会

 本日,1年生と5年1組の授業研究会をおこないました。まずは,1年生の学習の様子をお知らせします。1年生は,算数「どちらがながい」の学習でした。長さの比べ方考えて説明するという内容です。1年生にとって,初めての授業研究会。たくさんの先生方に囲まれての授業でしたが,いつも通り元気いっぱいの1年生でした。

自分たちのあさがおのつるの長さや,校庭の鉄棒の高さなどから「長さ比べのこつ」をまとめました。

グループごとにいろいろなものの長さを比べました。やる気満々の1年生らしい様子がたくさん見られました。「長さ比べ名人」になれるようにがんばってね!

税金って大切なんだね:6年租税教室

 先週のことになりますが,寒河江市役所職員の方をお招きして6年生の租税教室をおこないました。

「税金」という言葉はよく聞くけれど,子どもたちにとっては「よくわからない」のが正直なところでしょうか。税金の種類や,どんなところに使われているのか,税金がなかったらわたしたちの暮らしはどうなるのかなどを分かりやすく教えていただきました。

 授業の終わりでは,「1億円」のレプリカを実際に持たせてもらいました。

 1億円のレプリカを持ってみて,その重さにびっくりしていました。授業を通して,税金やお金の大切さがよくわかったようです。ありがとうございました。