カテゴリ:授業の様子

親子SNS教室をおこないました

 11月のことですが,29日(水)の自由参観の時に,5・6年生の児童と保護者を対象に「親子SNS教室」をおこないました。講師は,山形県警察本部統括少年補導専門官の佐藤祐子さんです。

 最近では,小学生でもスマホを持ちSNSを利用することが増えています。SNSを利用した犯罪やトラブル等も報道され,誤った使い方をするととても怖いものです。佐藤さんからは,身近で起こっているトラブルなど具体例を挙げながら正しい使い方について教えていただきました。

 今回聞いた内容をもとに,各家庭でSNSの正しい使い方について話題にしていただけるといいなと思います。

 講師を務めてくださった佐藤様,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

書き初め練習2日目:6年1組,4年1組

 地域の先生の鴨田静江先生をお迎えして,書き初め練習2日目です。今日は,6年1組と4年1組が教えていただきました。

 6年生の文字は,「将来の夢」です。6年生にぴったりの言葉ですよね。なかなか難しい文字ですが,真剣に練習に取り組んでいました。

 4年生は,「明るい心」です。こちらも難しいのですが,鴨田先生の話をよく聞いて,一文字一文字ていねいに練習していました。

書き初め練習

 12月に入り,なんとなく気ぜわしくなったように感じます。

 学校では,今日から3日間,3年生以上の学年で書き初め練習を行います。指導してくださるのは,柴橋在住の鴨田静江先生です。鴨田先生から書き初めの指導をしたいただくようになって,今年で4年目です。今日は,5年生と3年生が指導していただきました。

 

 5年生は,「新しい年」という文字を書きます。食堂で教えていただき,一文字一文字ていねいに練習していました。

 

 次は,3年生です。3年生は「正月」です。今年から習字の学習が始まったので,今回の書き初めは半紙に書くそうです。3年生も真剣そのものです。

家族に感謝する会:4年生

 11月29日の自由参観の時に,4年生は学級ごとに「家族に感謝する会」を実施しました。10歳になるこの時期に,お世話になっている家族に感謝を伝えるのはとても大切で,素敵なことだなと感じました。保護者の皆さんの温かいまなざし,子どもたちの懸命な姿に感動しました。

 一人一人の将来の夢発表,歌のプレゼント,家族への手紙という内容でした。そばで見ていて,4年生が少し大人びたように感じました。きっと,保護者の皆さんも,子どもさんの成長を感じてくださったのではないでしょうか。みんなの夢がかないますように!

 保護者のみなさま,ありがとうございました。

自由参観ありがとうございました

 11月29日(水)に自由参観をおこないました。今年は,2校時から4校時まで,何の制限もなく自由に参観していただくことができました。

 たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきありがとうございました。 子どもたちが学習する姿を見ていただくことができたと思います。

 4年生は,学級ごとに「おうちの方に感謝する会」をしました。また,4校時は5・6年児童と保護者を対象に「親子SNS教室」を実施しました。その様子は,次回お知らせします。

YBCメディアタワー見学:5年生

 昨日,5年生がYBCメディアタワーへ社会見学に行きました。その中で,なんと,ラジオの生放送に出演させていただきました。他にも,「ピヨ卵」の撮影スタジオを見学させていただき,普段テレビで見ている番組の裏側を知ることができました。なかなか入ることができないところを見学して貴重な経験になりました。

松下アナウンサーと一緒にラジオの生放送に! スタジオの外からも,電話でラジオ出演

 実際に見学して,テレビ番組ができるまでの工程や工夫を知ることができました。見学をして気になったことをどんどん質問して,より理解が深まったようです。

 子どもたちが出演したラジオ番組は,「radiko」で聞くことができます。11月28日YBC山形放送の「ミュージックブランチ」で検索してみてください。

ゆらゆら どきどき:6年図画工作の作品

 校内を回っていると,廊下などに掲示されている作品にも目が留まります。子どもたちの感性ってすごいなと思います。今回は6年生の図画工作で作成した「ゆらゆら どきどき」の作品を紹介します。

 紙粘土で作ったもののバランスをとって組み立てています。カラフルでとてもきれい!そして,細部までていねいに作ってあり,1つのストーリーができています。6年生になるとこんなにも繊細な作品が作れるようになるのですね。

収穫感謝祭:5年生

 5年生の総合的な学習では,これまで米づくりをテーマに学習してきました。これまでお世話になった方々をお招きして収穫感謝祭をおこないました。

 新米を炊いておにぎりと豚汁をつくり,太鼓と南中ソーランを発表し,手紙をお渡しして,これまでかかわってくださった方々に感謝の気持ちを伝えました。

豚汁の調理:ボランティアの皆様ありがとうございます 袋に米と水を入れて防災鍋で煮ています
これまでお世話になった皆様 子どもたちからの手紙を渡しました
最上川中流豊穣の鼓 南中ソーラン
ご飯はちょっとやわらかいけど,おいしさに変わりなし 自分たちで作った豚汁は格別だね

 これまで,5年生の学習にかかわってくださった皆さんに,感謝の気持ちが十分に伝わったのではないかと思います。お忙しい中,協力していただきありがとうございました。

作るの大好き!:2年生活科

 2年生は,図画工作が大好き!いつも素敵な作品を作っています。今日は,生活科で「おもちゃをつくろう」という学習をしていました。

 松ぼっくりのけん玉,竹とんぼ,糸電話,動く亀など様々なおもちゃを作っています。出来上がると友達と試してみて,改良点を発見していました。そうやって,どんどんいいおもちゃが出来上がっていくのですね。

自分たちで作るとおいしいね:4年芋煮会

 10日(金)に,4年生の芋煮会をしました。私が家庭科室に行ったときには,すでに調理が終わり芋煮のいい匂いが立ち込め,食欲をそそられました。子どもたちは,得意げに鍋の蓋を取って,出来上がった芋煮を見せてくれました。

 調理した芋煮は,教室わきのスペースで持参したおにぎりと一緒に食べました。どの班も完食だったそうです😊やっぱり,自分たちで作ると格別なのですね!