2023年7月の記事一覧

6年生大好き!:1年生と6年生の水泳学習🏊

 学校は夏休み中ですが,1学期のことで紹介したいことがあります。1学期の終わりの7月27日に,6年生の着衣泳体験と,1年生と6年生の水泳学習がありました。

 まずは,6年生の着衣泳。運動着を着て水に入ると,思うように泳げないことが実感できたようです。ペットボトルやレジ袋など身近なものを「浮き」にして,助けが来るまで待つ練習もおこないました。

顔を水面に出して静かに浮く練習 運動着を着ていると思うように動けないね

 

 その後は,お待ちかねの1年生と6年生の合同学習。縦割り班の1年生と6年生が一緒にプールに入ります。6年生がやさしく抱っこしたり,おんぶしたりしてくれました😊

 いつもは,浅いプールで学習している1年生も,6年生と一緒なら深いプールでもへっちゃら!プールにはたくさんのにこにこ笑顔があふれていました。

 毎日暑いですが,事故やけがに気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

先生方に感謝!

 柴橋小は今日から夏休みです。でも,先生方は休みではありません。今日は,普段,手の届かない場所の掃除を先生方がやってくださいました。プール道具の片づけ,マット洗い,廊下のワックスがけ,トイレ掃除などです。さすが先生方!手際よく進めて,あっという間に終わりました。2学期が気持ちよくスタートできますね😊

 先生方,暑い中の作業ありがとうございました!

先生方も,休みを取ってリフレッシュしてくださいね😊

1学期終業式 7月27日

 今日,7月27日(木)に1学期の終業式をおこないました。76日間の1学期,みんなよく頑張りました。

久しぶりにみんなで校歌を歌いました 暑いけれどしっかり歌えました
1学期を振り返って:3年 熊坂菜美さん 1学期がんばったこと:5年 大井望生さん

 柴橋小学校は,明日から8月20日(日)まで夏休みになります。地域の皆様,地域での子どもたちの様子を見守ってくださいますようお願いいたします。

 8月21日(月)に,みんなの元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。

自分の野菜の観察:2年生活科

 2年生が春に植えた野菜が大きくなりました。ピーマン,ミニトマト,きゅうりなど様々です。今日は,それを観察してカードにまとめていました。

 今後,植木鉢は家に持ち帰り,各家庭で育てます。おいしい野菜が収穫できるといいですね。

水泳学習公開:7月24日~27日

 毎日,暑い日が続いています。子どもたちは,汗びっしょりになりながら遊んだり,勉強したりして元気に過ごしています。柴橋小学校は,明日27日(木)が1学期の終業式です。

 水泳の授業の様子を見ていただく「水泳学習公開」を7月24日(月)から27日(木)までの3日間おこないました。暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆さんが見に来てくださいました。

 今年度の水泳の授業は終了になります。短い期間でしたが,みんな安全に楽しくプールでの学習ができました。泳力も伸びたのではないでしょうか。

 水泳学習公開においでくださった保護者の皆さん,暑い中ありがとうございました。

租税教室をおこないました:6年生

 先週の7月21日(金)に,6年生が租税教室を行いました。講師の先生は,寒河江市役所の税務課納税係の岡崎さんと日塔さんです。

 自分たちの生活の中で,どこに税金が使われているか,税金がなくなったらどうなるかなどを分かりやすく教えていただきました。

1億円のレプリカ!みんな興味津々! 1億円の重さは約10kgだそうです

 小学校6年間にかかるお金20人分で,約1億円になるのだそうです。6年生にとって知らなかったことがたくさんあって,とてもいい勉強になりました。

授業研究会:7月21日(金) 6年1組

 先週,金曜日におこなった6年1組の授業研究会の様子です。6年1組は「円の面積~円の面積の求め方を考えよう~」の授業でした。円の面積について学習したことを生かして,ラグビー型のような図形(授業の中で子どもたちは「オムライス」と言っていました)の面積を求める学習です。事前に問題を出されて,家庭学習で予習をして授業に臨みました。

 予習してきたことをもとに,友達同士で確認し合ったり,教え合ったりしながら自分の考えを確かなものにします。その後,みんなの前で発表し,交流しました。発表では,友達の考えを読み取って説明する場面もありました。

 友達への伝え方や交流のさせ方,家庭学習とのつながりなど,私たち教職員もたくさん学ぶことができた授業でした。

 学期末の忙しい中,授業を提供してくださったお二人の先生と,真剣に授業に取り組む様子を見せてくれた両学級の子どもたちに感謝します。

校内授業研究会:3年,6年1組

 校内授業研究会を行いました。2校時が3年生,3校時が6年1組です。今年度の学校研究の教科は算数です。3年生は「わり算を考えよう」,6年1組は「円の面積~円の面積の求め方を考えよう~」の授業を見せてもらいました。

 まずは,3年生です。

初めて「あまりのあるわり算」に挑戦! おはじきを使って考えました
こちらは,かけ算九九を使って考えました みんなで集まって考えています
自分の考えを隣の席の人に説明します 自分の考え伝わったかな?
次は,みんなの前で発表します 自分の考えをみんなに聞いてもらえたね

 3年生にとって初めての「あまりのあるわり算」でしたが,九九を使ったり,おはじきを使ったりして問題を解くことができました。これから,どんどん練習して,速く正しく解けるようになるといいですね。

 みんな一生懸命に考えて,友達に伝えあって,頑張って学習していました。

※ 6年1組の様子は,次回お知らせします。

気持ちのよい朝☀

 今朝は,寒河江警察署の方や少年補導員の方が,校門や昇降口に立って朝のあいさつや非行防止の声掛けを行ってくださいました。登校してきた子どもたちは,いつもと違う様子に驚きながらも,にこにこ笑顔であいさつをしていました。雨上がりのさわやかな朝,子どもたちの元気なあいさつとともに,一日のスタートが気持ちよくできました。

気持ちがいいですね

 暑い日が続いているので,子どもたちは,水泳🏊の時間を楽しみにしています。毎時間のように,プールは様々な学年が使用しています。柴橋小では,体育館に内ズックを脱いで,プールに向かいます。その体育館を見てみると,こんな風景が見られました。

 ちょっとわかりづらいですが,体育館の端に内ズックが,きちんと並べてありました。この様子は,この時だけではなく,いつものことなのです。きっと,1年生の時に,先生方がきちんと指導してくださったおかげなのだと思います。そして,高学年になっても,それを実行している子どもたちも素晴らしいなと思います。

 きれいに並んだズックを見て,いい気持ちになりました。

3年理科の学習

 3年生が,理科の「風やゴムのはたらき」の実験を体育館で行っていました。グループごとに,送風機を使って,実験用の車がどれくらいの距離を走るか調べます。

 実験では,車が走った距離をメジャーで測っていました。頭を突き合せて,みんなで目盛りを読むところでは,算数の学習が役立っています。

 思ったより距離が伸びなかった時には,「風がまっすぐ当たっていなかったんじゃない?」「送風機の近くに人がいたからだよ」「メジャーをピンとしないと」などと,子どもたちの探究が始まっていました。みんなで勉強するよさを感じた場面でした。

Thank you ,Collin先生

 ALT(外国語指導助手)のコリン先生の柴橋小学校での仕事は,今日が最終日です。コリン先生には5年間,英語を教えていただきました。授業だけでなく,アメリカの文化や生活等についてたくさんのことを教えてくださいました。

 6年生の教室では,コリン先生に教えていただいた英語を使って,一人一人スピーチをしたり,コリン先生に関するゲームをしたり,お礼の手紙を渡したりして,これまでの指導への感謝の気持ちを表していました。授業の後は,コリン先生にサインをお願いする長い列ができていました。

 礼儀正しく,いつも穏やかで,ていねいに対応してくださるコリン先生。またいつかお会いできることを楽しみにしています。今までありがとうございました。

すきなものなあに:1年国語

 1年生の国語の学習で「すきなものなあに」という単元があります。この前は,二人組になって,好きなものについて詳しく話している場面を見せてもらいました。自分の好きなものを話して,相手がそれについて質問をして,答えるのです。そういったやり取りを通して,自分の好きなものがどんどん詳しくなっていきます。どのペアも,にこにこ😊笑顔です。教室中が笑顔😊でいっぱいでした。

 
   

5年宿泊学習 PART3<最終回>

 宿泊学習の2日目の様子です。

朝ごはんは,自分たちでホットドッグ🌭 2日目のメインイベント「自然の冒険」

急斜面の崖をロープを使って下ります💦

あやめ池でいかだ乗り
ここまで来たら,ゴールはもうすぐ! グループ全員そろってゴールします😊

 宿泊体験学習の2日間,途中雨が降ったところもありましたが,計画通りに実施することができました。自然の中で,仲間と協力しながらたくさんのことを学んできたことと思います。これからの生活に生かしていってほしいと思います。

今日の始まりは読み語りから📚

 今日も朝から蒸し暑く,子どもたちは汗びっしょりになって登校してきました。それでも,「今日は読み語りがある日だよ。」と言うと,足早に教室へと入っていきました。

 読み語りを聞いて,さわやかな気持ちで一日がスタートできました。ありがとうございます。

1年生の教室に間に合わず,写真を撮れませんでした。ごめんなさい。

5年宿泊体験学習 PART2

 1日目後半です。自然の家に戻り,出会いの集いをした後は,本館でベッドメイキングをしました。そして,野外炊飯,キャンプファイヤーと続きます。

朝日少年自然の家の先生と出会いの集い 野外炊飯!煙が目にしみるぜ😢
カレーライス🍛とサラダ🥗の完成! 自分たちで作ったカレーは最高だね花丸
カレーライス🍛おいしいよ~😊 キャンプファイヤー🔥
みんなで,神聖な炎🔥を見つめて 炎の周りでゲームやフォークダンスもしました

 カレーライスは,上手にできた班もあれば,スープカレーになったり,ご飯がかたかったりした班もありました。でも,それもいい経験になったはずです。

 雨が降ってしまいましたが,キャンプファイヤーの大きな炎を囲んでゲームやフォークダンスができてよかったです。

<PART3に,つづく>

5年宿泊体験学習 PART1

 5年生が,7月5日(水)・6日(木)に,朝日少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。

出発式!2日間がんばるぞ~ 1日目最初は,西川町志津のネイチャーセンター
雪解け水に手を何秒入れていられるかな?! みんながぶら下がっても折れない木🌲
月山の湧き水! 冷たくておいしい😊 自然の中で食べるお弁当は最高花丸
お弁当🍱ありがとうございます きれいな水の中に,サンショウウオ発見!

 月山ネイチャーセンターで,どっぷりと自然に浸り,気持ちの良い時間を過ごしました。ガイドのみなさんからは,自然の素晴らしさや不思議さ,美しさ,おもしろさなど,たくさんのことを教えていただきました。

 自然の家に戻るバスの中では,疲れて眠った子もいたようです。午後からは,ベッドメイキング,野外炊飯,キャンプファイヤーを行いました。

 続きは,PART2でお知らせします。

願い事がかないますように

 七夕は過ぎましたが,1年生の廊下に,願い事の短冊が掲示してありました。一つ一つ読むと,なんてかわいらしい願い事なのでしょう。みんなの願いがかなうといいなと思います。中には,「おりひめさまが,しあわせになるといいな」と,いうものもあり,自分のことよりも他の人(?)の幸せを願うって,すごいなと思いました。

地域の自慢!金谷鯉のぼり🎏

 7月4日(火)に,4年生が「金谷(かなや)鯉のぼり」の作業場を見学させていただきました。「金谷鯉のぼり」というのは,本校学区の金谷地区の渋谷さんが手作業で制作している鯉のぼりです。明治期から始まって,今の渋谷良春さんが四代目になるそうです。

小さい鯉のぼりを手に説明する渋谷さん 熱心にメモをする4年生
作業中の鯉のぼり🎏大きいなあ 渋谷さんの作業場でお話をおききしました
質問がたくさん! 実演して見せてくださいました
力強いデザインと,鮮やかな色! 鯉のぼりの大きさが伝わりますね!

 金谷鯉のぼりは,寒河江市の誇る伝統工芸の一つです。4年生の子どもたちも,自分たちの住む地域の自慢の一つとして,しっかり学習することができたと思います。

 お忙しい中,協力してくださった渋谷さん,子どもたちに実演を入れてお話ししてくださりありがとうございました。

リコーダー(3年)・鍵盤ハーモニカ(1年)講習会🎵

 早いもので7月に入り,夏休みの話題がちらほらと出始めました。蒸し暑い中,子どもたちは元気に学習や活動に取り組んでいます。

 今日は,宮城県から講師の先生がおいでになり,リコーダーと鍵盤ハーモニカの講習会が行われました。楽器の使い方や手入れの仕方など,基本的で大切なことを教えてくださいました。

↑ 3年生の講習会の様子🎵 指使いの練習

いろんなリコーダーがあるんだね🎵

↑ 最後に鍵盤ハーモニカの演奏を聴きました🎵 手拍子をしながら楽しく聴いています🎵

 どちらの学年も,楽器の正しい扱い方などを教えていただいた後に,講師の先生の演奏をお聴きしました。子どもたちが持っている楽器と同じものを使っての演奏なのですが,同じ物とは思えないほどきれいな音色でした。あんなふうに演奏できるようになりたいなと,思ったのではないでしょうか。

 講師の先生,サトー音楽館様,ありがとうございました。