カテゴリ:今日の出来事
書き初めウイーク 2日目です
今日は,2年生と4年生が書き初めをおこないました。これで,全学年が書き初めを終えました。4年生の書き初めの様子をご紹介します。
4年生は,「明るい心」と書きました。いつも元気な4年生にぴったりの言葉です。1,2年生は,フェルトペンで書き初めをしました。1年生は「たこあげ」,2年生は「新しい年」と書きました。明日12日(金)に,審査会をして「金賞」「銀賞」が決まります。月曜日の朝が楽しみですね。
書き初めウイーク
柴橋小学校では,全校一斉の書き初め大会ではなく,学級ごとに「書き初めウイーク」の中で実施しています。今日は,1年生,3年生,5年生,6年1組,6年2組が書き初めをおこないました。休み中に,おうちで練習してきた成果を十分に発揮できたかな?
3年生は「正月」 | 3年生から筆を使った書き初めです。 |
5年生は食堂でおこないました | 5年生は「新しい風」 |
6年生も食堂でおこないました | 6年生は「将来の夢」 |
子どもたちは「金賞だといいな」「何賞かな」と,楽しみにしているようです。
48日間の3学期スタート
今日から3学期がスタートしました。
久しぶりですが,子どもたちはにこにこ笑顔で元気に登校してきました。きっと年末年始休みをのんびり過ごしてエネルギーを蓄えたのでしょうね。
「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」など年頭のあいさつをしてくれる子どももたくさんいて,うれしくなりました。さすが柴橋小の子どもたちです!
体育館に全校児童が集まって始業式をおこなうと,何となく気持ちが引き締まり「新年のスタート」と言う感じがします。子どもたち一人一人が自分のめあてを立て,その実現のために精いっぱい努力していってほしいと思います。3学期も教職員一丸となって,子どもたちを応援していきます。
子どもたちからの年賀状!1枚1枚がすてきです | 冬休みのことや今年の抱負を発表 |
冬休みの思い出発表 | 新しい係決め |
今年のめあてを漢字1~2文字で表す | 6年生,いよいよ締めくくりですね |
各教室では,休み中の思いで発表や,新年の抱負やめあて発表,新しい係決め等をおこなっていました。スムーズなスタートが切れたようです。3学期も,みんなでがんばっていきましょう。
2学期終業式をおこないました
体育館で2学期の終業式をおこないました。今回は,6年生のピアノ伴奏に合わせて校歌をみんなで歌いました。また,2学期の振り返りを2年生と4年生が発表しました。2学期に頑張ったことがよく伝わりました。猛暑の中スタートした2学期でしたが,みんなよく頑張って勉強しました。たくさんの行事などを通して一人一人が成長しました。
柴橋小学校は,明日から令和6年1月8日(月)まで年末年始休業となります。2学期中のご支援・ご協力ありがとうございました。新年も,どうぞよろしくお願いいたします。休業中はブログも休みになります。
やっと冬が来たね:休み時間の様子
今朝は,道路にも雪が積もり冬到来という感じでした。歩きにくかったのか,楽しかったのか,今朝は登校が少し遅れた班もありました。
休み時間になると,早速子どもたちがグラウンドにやってきました。子どもたちにとっては待望の雪です。寒さを気にせず雪遊びに興じていました。
授業を磨き合う:授業研究会
12月11日(月)に,寒河江市教育委員会からお二人の指導主事をお迎えし,第3回授業研究会をおこないました。
今回は,2年生と4年1組の授業を見て放課後に話し合いをし,指導主事の先生から指導をしていただきました。どちらの学級も,課題に意欲的に取り組み,発表したり説明したりする姿を見ることができました。写真は,放課後におこなった話し合いの様子です。このようにして,よりよい授業ができるように授業改善に取り組んでいます。
登下校を安全に:全校歩き方教室
残念ながら,本校の子どもたちの登下校の歩き方は,あまり上手とは言えないようです。地域の方からも,歩き方の様子について教えていただいたことが何度かありました。学校では,通学班長会を開いたり,登校の様子を見て回り指導したり,全体で話をしたりしてきました。
これから積雪の時期を迎え安全に登下校できるようにするには,歩き方も重要なポイントになるため,本日,全校歩き方教室をおこないました。通学班でまとまって歩くことの大切さや歩き方の全体指導の後,実際にランドセルを背負い,通学班ごとに並んで校内や体育館を歩きました。
歩き方の全体指導 | 歩くときの間隔を確認しました |
通学班ごとに校内を歩きました | 横断歩道の渡り方も確認しました |
今日,学習したことを生かして上手に歩いて帰宅してほしいと思います。地域の皆様,子どもたちの登下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
気持ちよく一日をスタート:読み語りの会
今日も,「此の木ゆめ絵本読み語りの会」の皆様の読み語りから一日がスタートしました。今朝も寒かったのですが,読み語りを聞いてほっこりして,気持ちよく一日をスタートさせることができました。いつもありがとうございます。
絵本をいただきました
5月に,佐賀県神埼情報館長の喜多様より「吉田絃二郎絵本シリーズ」3冊を寄贈していただきました。そして,12月に絵本シリーズ第2弾として3冊の本を出版されるとのことで,先行して本校に寄贈してくださいました。「くつやのおじさん」「天までとどけ」「清坊と三吉」の3冊です。
図書室に展示していますので,みんなに読んでほしいと思います。喜多様,ありがとうございました。
みんなの笑顔がキラキラでした:どんぐり集会
11月22日(水)5校時に,「どんぐり集会」をおこないました。全校児童が集まって児童集会をおこなうのは4年ぶりのことです。今回のめあては「縦割り班のみんなと協力してなかよくなろう!」です。ふれあいゲームは,①風船リフティング,②新聞じゃんけん,③ボール運びリレー,④じゃんけん列車の4つです。
どのゲームも,子どもたちの笑顔がいっぱい見られて,みんなで遊ぶって本当にいいなあとしみじみ思いました。
風船リフティング | 落としたら負けだよ~ |
新聞じゃんけん:負けると新聞をたたんでいきます | ボール運びリレー:新聞紙にボールを乗せてリレー |
最後のゲームはじゃんけん列車 | どんどんつながっていきます |
最後の勝負! | 全校児童が1列になりました |
じゃんけん列車で,最後に全校児童が1列になったのは感動的でした。そして,ゲームが終わって「感想発表」の時に,自分から立って感想を言えた子どもがたくさんいて驚きました。1年生や2年生でも,感想を言っているのです。全校児童が集まっている中で感想を言うのは難しいものです。柴橋小の子どもたちのすばらしさに,うれしくなりました。どんぐり集会の初めから終わりまで,ずっと子どもたちはにこにこ笑顔で楽しそうでした。こんな素敵な集会を企画・運営してくれた計画委員のみんな,ありがとう😊
りんご贈呈式
今日,JAさがえ西村山 本所で,「『安全・安心交流会」に伴うりんご贈呈式」が行われ,柴橋小学校が寒河江市の代表として参加しました。児童代表は,体つくり委員会の委員長です。
りんごは,寒河江市内全体で700個以上にもなるそうです。後日,各学校に届くよていです。楽しみですね🍎
青少年赤十字の仲間に
10月末に青少年赤十字に加入しました。先日の全校集会で,そのことを子どもたちにも伝えました。山形県の小学校では,80校以上が加入しているそうです。
これまでやってきている「あいさつ運動」や「ふわふわ言葉運動」,困っている友達にやさしくすること,みんなと助け合って仲良くすることなどを今後も続けていきたいと思います。
青少年赤十字では防災教育にも力を入れているので,お手伝いしていただく機会があればいいなと考えています。
これからも,子どもたちが自分の命と健康を大切にして,仲良く元気に過ごしていけるようにしていきます。
風を切って:5・6年持久走記録会
グラウンドコンディションにより延期された5・6年生の持久走記録会を昨日行いました。昨日は,気持ちの良い秋晴れで,持久走記録会日和でした。
前もお伝えしたように,本校の持久走記録会は5・6年生の希望者が参加します。参加しない子どもたちは,走っている友だちの応援をし,記録会後に4分間走をします。
初めは女子の部がスタート! 女子は800mです。
続いて男子の部スタート! 男子は1000mです。
みんな全力で,よく頑張りました。結果は,男子の部で新記録樹立となりました。今までの記録を1秒ほど縮めました。すばらしい! 6学年男女1位に,トロフィーを1週間貸与し,新記録樹立した児童には,メダルを授与します。
走り終わって,思うような結果を出せず涙ぐむ姿も見られました。そうやって,くやし涙を流すことも,大切な経験なのだと思います。持久走記録会に参加した子どもたちに大きな拍手を送ります。
いつもありがとうございます:此の木ゆめ絵本読み語りの会
登校してきた子どもたちに,「今日は,読み語りの会だよ!」というと,足取りが軽くなります。
今日も8クラスで絵本の読み語りをしてくださいました。ちょっと早めのサンタさんも登場して,子どもたちは大喜びでした。
6年2組 | 6年1組 |
5年生 | 4年2組 |
4年1組 | 1年生 |
2年生 | 3年生 |
今日も朝から素敵な時間をありがとうございました😊
めあてに向かって
先週10日(金)までをマラソン強化旬間として,中間休みにグラウンドを走る取り組みをしました。でも,見ていると,中間休みだけでなく,朝や昼休みにも走っている子どもがいてびっくりしました。
下の写真は,10日(金)の朝の様子です。自分のめあてに向かって努力する姿に胸を打たれました。
明日,5・6年生の持久走記録会を行う予定です。
もりもり食べよう!:ごはん茶碗,ランチョンマット贈呈
7日(火)に,JAさがえ西村山の方2名が来校され,5年生にごはん茶碗,1年生にランチョンマットを贈呈してくださいました。
代表して5年生が受け取りました。
ごはん茶碗やランチョンマットを使って,ごはんをモリモリ食べてほしいですね
5年生は,ふれあい学習で育てたお米で収穫祭をする計画を立てています。
図書まつり:図書委員会
11月1日から30日まで,図書委員会主催の図書まつりをおこなっています。楽しいイベントがもりだくさんで,いつも以上に図書室がにぎわっています。
すてきに飾られた入口 | 期間中は1日に2冊まで借りられます |
図書パズル:1年生は早くも完成しました! | 図書パズル:他の学年もがんばっています |
まつりでは,図書ビンゴ,図書パズル,図書イベントがあります。図書イベントは,「自分でピッ!本借りデー」「図書委員の読み語り」「図書コーナー彩りプロジェクト」などがあります。楽しいイベントを通して,たくさん本を読んでほしいですね。
みんなで走ると気持ちがいいね:マラソン強化旬間
柴橋小の校内持久走記録会は,昨年度から希望制となっていますが,11月1日(水)から10日(金)までの期間をマラソン強化旬間として取り組みをおこなっています。
初日の昨日は,汗ばむくらいの秋晴れで,子どもたちは自分のペースで気持ちよさそうに走っていました。5分間の音楽が終わった後も,自主的に走る子どもがいて「すごいなあ」と思いました。
大成功!お~るしばはし文化祭・柴小祭 ③
お~るしばはし文化祭の午後の部などを紹介します。ステージ発表以外でも,クラブ活動等の作品展示があり,文化祭を盛り上げました。また,母親委員会主催の「ふれあいバザー」も人気でした。
また,今回は,お~るしばはし文化祭が30周年ということで警察音楽隊の演奏会があり,この木交流センターでも様々なイベントが行われ大盛況でした。
お~るしばはし文化祭・柴小祭の開催にあたり,柴橋地区実行委員会の皆様,保護者の皆様には多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
イラストクラブの黒板アートと,パソコンクラブの作品です。どちらも力作です。
こちらは,家庭科クラブの作品。クッションや小物などを楽しんで作っている様子が目に浮かびます。
山形県警察音楽隊の皆さんによる演奏会もすてきでした。途中,キレキレのダンスや歌の披露もあり,子どもたちの目はくぎ付けでした。最後にお礼の言葉と花束贈呈をおこないました。
こちらは,この木交流センターの展示の様子です。子どもたちの作品や,地域の方々の作品もあり,芸術の秋を満喫しました。
大成功!お~るしばはし文化祭・柴小祭 ② 4~6年生
柴小祭の上学年の様子をご紹介します。
4年生:合唱「Stars!~仲間と彩るハーモニー~」 4年生の透き通るようなきれいな歌声に,鳥肌が立ちました。英語の歌や手話入りの歌や詩の暗唱などの発表を見ていると,4年生の心がピタッと合うのを感じました。発表が終わった後の退場の仕方がかっこよかったです😊
5年生:太鼓・踊り「そろいのはっぴで たたけやおどれ」 校章が入ったそろいの法被に,ねじり鉢巻きをした姿がりりしくて,かっこいいです。6年生から引き継いだ「最上川中流豊穣の鼓」は太鼓の音と振動と掛け声が伝わってきて,心に響きました。「南中ソーラン」は,みんなの動きがそろって見ごたえ十分でアンコールしたいほどでした!
6年生:劇「てんぷく丸,東へ!」 さすが6年生!観客を劇の世界へぐっと引き込みました。6年生一人一人が役になりきって,楽しみながら演じているのがわかりました。ところどころに笑いがちりばめられており,観客を笑わせようとする演技は,まさにエンターティナーそのものです。柴橋小の最高学年にふさわしい発表でした。
29日の本番の朝,子どもたちは「ワクワクする~」「楽しみ~」などと言いながらにこにこして登校してきました。ワクワクしながら学校に来れるって素敵だなと思いました。そして,本番の発表は,柴橋小の子どもたちのパワーに圧倒されました。素晴らしい発表を見せてくれた子どもたちと,陰に日向に指導してきた先生方には感謝しかありません。柴橋小の自慢がまた一つ増えました。