カテゴリ:授業の様子

ずうっと,ずっと,大すきだよ:1年国語

 1年生が国語の物語文「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習をしています。このお話は,ハンズ・ウイルヘルム作で,絵本としてもとても人気があります。主人公は犬のエルフ(絵本では,エルフィー)をかわいがってきたけれど,ある日エルフが死んでしまいます。とても悲しかったけれど,いくらか気持ちが楽だったのは,毎晩エルフに「ずっと大すきだよ。」と言っていたからだというお話です。

 教室の後ろには,漢字練習ノートがずらりと並んでいました。ひらがなも,片仮名も,漢字も覚えた1年生!1年生の成長ぶりには驚きます。すごいぞ!1年生!

太鼓練習がんばっています:4年生

 体育館から太鼓の響きが聞こえてきます。4年生が柴橋小伝統の「最上川中流豊穣の鼓」の練習をしていました。この前,5年生から引き継いだばかりだと思っていたのに,すごい上達ぶりです。今日は,前半と後半の分担に分かれての練習でした。

 卒業式の後の門出式がデビューです。力強い太鼓の演奏で,お世話になった卒業生を送り出したいですね。頑張れ!4年生!

ばくだん屋さん:2年生活科

 学校にばくだん屋さんが来ました!2年生の生活科で作った「団子木」の団子を乾燥させたものをばくだん屋さんが「どん菓子」にしてくれます。子どもたちは興味津々!お散歩で通りかかったこども園のお友だちも見学しました。

ばくだん屋さんの説明を聞きます 「どん!」となるまで,あと少し!
小さいお友だちも見守ります どんっ!と,大きな音
試食の列 たっぷりあるから大丈夫だよ~
おいし~! いい笑顔! 自分たちで作った団子でできているから格別だね

「海の命」:6年1組ブックトーク

 6年生の国語の教科書に,立松和平さんの「海の命」という物語が教材として掲載されています。今日は,それをテーマにしたブックトークがありました。「命シリーズ」の本の紹介や,立松和平さんについて,「海の命」についてという内容でした。「海の命」で筆者が伝えたいことなどを考えながら学習できそうです。

和楽器体験授業:6年生

 2月16日(月)に6年生の和楽器体験授業をおこないました。山形市の津軽三味線の会「流れ星」の10名の皆さんが講師です。

 初めに「花笠音頭」や「最上川舟唄」「津軽じょんがら節」などの演奏をお聞きしました。10名での演奏は迫力があり,津軽三味線の独特の音色を味わうことができました。

 体験では,津軽三味線を持ったり,音を出したりさせていただきました。実際に持ってみると,想像していたよりもずっしりと重く,バチの使い方が難しかったです。教えていただきながら音がでると,あちらこちらから歓声が上がりました。

 津軽三味線「流れ星」の皆様ありがとうございました。

 ※2月17日(土)の山形新聞「舗道」のコーナーに掲載されました。

平塩舞楽について知る:4年ふれあい学習

 柴橋小学区に「平塩(ひらしお)」という地区があります。この地区に代々受け継がれている「平塩舞楽」は毎年,熊野神社例大祭で奉奏されます。今日は,寒河江市教育委員会生涯学習課歴史文化専門員の大宮冨善さんから平塩舞楽について話をしていただきました。

 

少人数で学習:5年生

 柴橋小の5年生は38人学級と大人数です。昨日(2月15日)から,生活班3つのグループに分けて算数の学習をおこなっています。担任・教務主任・少人数加配講師の3人が,教室・多目的室・理科室で指導しています。いつもは38人で学習しているのが,今回は13人ほどで学習をしています。

 子どもたちに,「少ない人数で勉強するのはどう?」と聞いてみたら,「話しやすいです!」「わかりやすい!」「わからないと言いやすい」などの感想をもらいました。こういった授業をいつもおこなうのは難しいですが,大人数で学習するよさと,少人数のよさを生かしながら授業ができたらいいなと思います。

薬物乱用防止教室:6年生

 昨日2月13日(火)に,6年生対象の薬物乱用防止教室をおこないました。最近,県内でも薬物関連の逮捕者がいたことから,都会の話ではなく身近なこととしてしっかり学習してほしいと思いました。講師として,山形県警人身安全少年課少年サポートセンター村山の米野涼子さんと,お二人のサポーターの方がいらしてくださいました。

 

生まれかわったなかまたち:3年図画工作

 3年生の廊下にすてきな作品が展示してあります。タイトルは「生まれかわったなかまたち」。小さいときに着ていた服や,お気に入りだったけれど着られなくなった服などを,すてきなアイディアで生まれかえたのです。こうして,ぬいぐるみやマスコットに変えることで思い出として大切にできそうですね。

 また,多目的教室では3年生が,体育の表現運動の相談をしていました。「ホットケーキ」や「ポップコーン」のテーマをどう表現するかグループごとに話し合っています。どんなふうに仕上がるか楽しみです。

おうちの人に感謝する会:6年生

 昨日に更新しようと思ったのですが,不具合があり遅れました。ごめんなさい。

 

 学習参観のときに,6年生は一番お世話になっている「おうちの人に感謝する会」をしました。面と向かって家族に感謝の言葉を口にするのが恥ずかしくなる年頃の6年生。こういった場で,家族に感謝を伝えるのはとても大切なことだと改めて感じました。6年生の成長をひしひしと感じ,おうちの人も感慨深い時間を過ごしてくださったのではないかと思います。担任はもちろん,見ている私までもがもらい泣きしてしまう感動シーン盛りだくさんでした😊 本当に素敵な子どもたちです。

6年間の思いでクイズ! 結構難しいクイズもあったかな?
家庭科で作っていた巾着はプレゼント用でした! こんな内容です
歌「いのちの歌」感動的ないい歌です おうちの人へのプレゼント
子どもたちから手紙と手作り巾着のプレゼント おうちの人からサプライズの手紙

 早いもので卒業式まで24日となりました。柴橋小の6年生として一日一日を大切に過ごして,最高学年の締めくくりができるようサポートしていきます。