学校ブログ

最後のお楽しみ給食:6年生

 6年生の話題が続きます。昨日2月14日はバレンタインデーですが,柴橋小では,6年生のお楽しみ給食の日でした。6年生にとっては,お楽しみ給食はこれが最後となります。メニューは,お花型カップオムライス,プチパン(コーン,チーズ),鶏のから揚げ,鮭のパン粉焼き,海藻サラダ,ほうれん草のグラタン,カップデザート,フルーツ飾り切り盛り合わせと,とても豪華です!見た目もきれいで,まるでホテルのランチバイキングのようでした。

 
   
   
   
   

 お代わりもたくさんあったのですが,さすが6年生,完食だったそうです😊カメラを向けると,照れながらも「おいしい顔」をしてくれました。

 美味しいものをお腹いっぱい食べられることのありがたさ,調理に関わってくださった方々への感謝の気持ちを持ちながら味わって食べたことでしょう。おなかも,心も大満足の6年生でした。

 卒業まで21日です。

薬物乱用防止教室:6年生

 昨日2月13日(火)に,6年生対象の薬物乱用防止教室をおこないました。最近,県内でも薬物関連の逮捕者がいたことから,都会の話ではなく身近なこととしてしっかり学習してほしいと思いました。講師として,山形県警人身安全少年課少年サポートセンター村山の米野涼子さんと,お二人のサポーターの方がいらしてくださいました。

 

1年間ありがとうございました:此の木ゆめ絵本読み語りの会

 今朝のスタートは,月に一度の読み語りの会です。今日は今年度最終日なので,読み語りの後に各学級で感謝の会をおこないました。

 あわただしくなりがちな朝の時間ですが,読み語りがあると,子どもたちはすうっと落ち着くような感じがします。そして,読み語りを聞いていると,子どもたちの表情が和らぎます。子どもたちは,読み語りが大好きです。お礼の手紙に,その気持ちが込められているはずです。

 お忙しい中,子どもたちのために学校に足を運んで読み語りをしていただきありがとうございます。また来年度もよろしくお願いいたします。

 年度末が近づくと,学校ではお世話になった方に感謝する機会がいくつかあります。心を込めて,感謝の気持ちを伝えていきたいです。

生まれかわったなかまたち:3年図画工作

 3年生の廊下にすてきな作品が展示してあります。タイトルは「生まれかわったなかまたち」。小さいときに着ていた服や,お気に入りだったけれど着られなくなった服などを,すてきなアイディアで生まれかえたのです。こうして,ぬいぐるみやマスコットに変えることで思い出として大切にできそうですね。

 また,多目的教室では3年生が,体育の表現運動の相談をしていました。「ホットケーキ」や「ポップコーン」のテーマをどう表現するかグループごとに話し合っています。どんなふうに仕上がるか楽しみです。

おうちの人に感謝する会:6年生

 昨日に更新しようと思ったのですが,不具合があり遅れました。ごめんなさい。

 

 学習参観のときに,6年生は一番お世話になっている「おうちの人に感謝する会」をしました。面と向かって家族に感謝の言葉を口にするのが恥ずかしくなる年頃の6年生。こういった場で,家族に感謝を伝えるのはとても大切なことだと改めて感じました。6年生の成長をひしひしと感じ,おうちの人も感慨深い時間を過ごしてくださったのではないかと思います。担任はもちろん,見ている私までもがもらい泣きしてしまう感動シーン盛りだくさんでした😊 本当に素敵な子どもたちです。

6年間の思いでクイズ! 結構難しいクイズもあったかな?
家庭科で作っていた巾着はプレゼント用でした! こんな内容です
歌「いのちの歌」感動的ないい歌です おうちの人へのプレゼント
子どもたちから手紙と手作り巾着のプレゼント おうちの人からサプライズの手紙

 早いもので卒業式まで24日となりました。柴橋小の6年生として一日一日を大切に過ごして,最高学年の締めくくりができるようサポートしていきます。

学習参観・学年懇談会ありがとうございました

 今日は午後から学習参観と学年懇談会です。掃除の時間から子どもたちはウキウキ,わくわく!平日にもかかわらずたくさんの保護者の皆さんがおいでくださいました。2年生と4年1組はインフルエンザによる学級閉鎖中なので学習参観ができませんでしたが,学年懇談会にはほとんどの保護者の方が参加してくださいました。学校に対する保護者の皆さんの意識の高さに感謝するとともに,責任の重さを再確認しました。

 学習参観の様子です。4月と比べるとどの子も大きく成長したことが分かりうれしくなりました。きっと保護者の皆さんも同じことを感じてくださったことと思います。6年生は「おうちの方に感謝する会」をしました。6年生の分は次回に紹介します。

1年生:国語「これはなんでしょう」 二人組で話し合ってクイズを考えます
3年生:理科「明かりをつけよう」 電気を通すものと通さないものを調べよう
4年2組:算数「小数のわり算」 自分の考えをみんなに伝えています
5年生:国語「提案しよう 言葉とわたしたち」 自分の提案をパワーポイントを使いながらスピーチ
PTA全体会はリモートで 6年生:おうちの人へ感謝する会(詳しくは次回)

クイズ大会・やっつけたい鬼:1年生

 1年生の教室では,「ことばを見つけよう」という国語の学習でクイズ大会をやっていました。言葉の中に隠れている言葉を探してクイズを作ったようです。例えば,「スカイツリー」の中には,どんな言葉が隠れているでしょうか?答えは,「かい(貝)」と「つり(釣り)」だそうです。

 そんな風にして,グループごとに出題して答えを発表します。答えは,グループの人にひそひそ声で伝えます。当たりだったら赤帽子に変身!なかなか面白いクイズ大会でした。休み時間にも,1年生の子どもたちが,次々と出題してくれました。

 そして,隣の多目的室には,1年生が「やっつけたい鬼」が掲示してあります。1つ1つ見ていると,いろんな鬼がいてとても楽しくなります。自分でがんばって鬼を退治していい子になってね😊

新入生オリエンテーション

 2月2日(金)に,新入生オリエンテーションをおこないました。柴橋小では,2回目のオリエンテーションは保護者の方のみの参加となっています。新入生のみなさんは,各こども園や保育園ごとに見学会を計画しています。

 オリエンテーションでは,入学までの予定や身に付けてほしいこと,準備していただくもの等について説明させていただきました。その後,新1年生のPTA役員を決めました。役員数の倍以上の方が立候補されて話し合いで決定しました。スムーズに決めることができて,さすが柴橋小の保護者のみなさんだなとびっくりしました。

受付の様子 説明会の様子
来年度のPTA役員を決めているところ 母親委員会のバザーは大盛況

 新入生の皆さん,ワクワクしていることと思います。学校は楽しいことがたくさんあるから,楽しみにしてくださいね。みんな待っているよ~

リモート工場見学:5年社会科

 5年生の社会科の学習で,トヨタ自動車東日本 宮城大衡工場のリモート見学をおこないました。工場の中の様子を見たり,作業上の工夫を聞いたりしました。最後には,子どもたちの質問にも答えてもらいました。当日,欠席した児童もZOOMで参加することができました。

 子どもたちは,「教科書と同じ!」とびっくりしながら興味深く学習することができたようです。学校にいながら工場見学ができるなんて,便利な世の中になったな~と思うのは私だけでしょうか(笑)

リモート工場見学の担当の方に質問 みんなの質問に答えていただきました
画面を見ながらやり取りします。 工場に関するクイズにも参加しました。

新しいお友だち:2年,4年

 今日から2月。「1月は行ってしまう,2月は逃げていく,3月は去っていく」とはよく言ったものですね。3学期が始まったと思っていたら,あっという間に2月です。

 今日から新しいお友だちが2名増えました。2年生と,4年生です。それぞれの学年で,自己紹介をしたり,やさしく教えたりして温かく迎えていました。さすが柴橋小の子どもたちです。まだまだ緊張するかと思いますが,柴橋小学校に早く慣れて元気に学校生活を送ってほしいと思います。2月1日現在,全校児童224名です。