カテゴリ:授業の様子

3年生は校外学習へ

 3年生がスクールバスに乗って校外学習に出かけました。行き先は,寒河江警察署と西村山広域行政事務組合消防署の2か所です。

 見学を終えて学校に戻って,お弁当を食べました。みんなのお弁当おいしそう😊

見学してきたことを社会科の学習に生かしていきましょう。

修学旅行の振り返り

 先週の7日,8日と6年生が1泊2日の修学旅行に行ってきました。旅行中のブログを見てくださった方がたくさんいてうれしくなりました。ありがとうございます😊

子どもたちに聞くと,土日もスポ少の練習や試合があったという子どももいました。また,家に帰って,たくさんのお土産話をしたとか,家の人から「買い物上手だ」とほめられたとか教えてくれました。修学旅行の話で盛り上がったようですね。

 今日から日常に戻りましたが,修学旅行の振り返りを班ごとに新聞にまとめる活動を行っていました。

 今回の修学旅行では,6年生50名が全員そろって出発し,何事もなく全員そろって帰ってこれたことが何よりもうれしかったです。修学旅行で学んだことや身に付けたことを,これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

6年生大好き!:1年生と6年生の水泳学習🏊

 学校は夏休み中ですが,1学期のことで紹介したいことがあります。1学期の終わりの7月27日に,6年生の着衣泳体験と,1年生と6年生の水泳学習がありました。

 まずは,6年生の着衣泳。運動着を着て水に入ると,思うように泳げないことが実感できたようです。ペットボトルやレジ袋など身近なものを「浮き」にして,助けが来るまで待つ練習もおこないました。

顔を水面に出して静かに浮く練習 運動着を着ていると思うように動けないね

 

 その後は,お待ちかねの1年生と6年生の合同学習。縦割り班の1年生と6年生が一緒にプールに入ります。6年生がやさしく抱っこしたり,おんぶしたりしてくれました😊

 いつもは,浅いプールで学習している1年生も,6年生と一緒なら深いプールでもへっちゃら!プールにはたくさんのにこにこ笑顔があふれていました。

 毎日暑いですが,事故やけがに気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

自分の野菜の観察:2年生活科

 2年生が春に植えた野菜が大きくなりました。ピーマン,ミニトマト,きゅうりなど様々です。今日は,それを観察してカードにまとめていました。

 今後,植木鉢は家に持ち帰り,各家庭で育てます。おいしい野菜が収穫できるといいですね。

水泳学習公開:7月24日~27日

 毎日,暑い日が続いています。子どもたちは,汗びっしょりになりながら遊んだり,勉強したりして元気に過ごしています。柴橋小学校は,明日27日(木)が1学期の終業式です。

 水泳の授業の様子を見ていただく「水泳学習公開」を7月24日(月)から27日(木)までの3日間おこないました。暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆さんが見に来てくださいました。

 今年度の水泳の授業は終了になります。短い期間でしたが,みんな安全に楽しくプールでの学習ができました。泳力も伸びたのではないでしょうか。

 水泳学習公開においでくださった保護者の皆さん,暑い中ありがとうございました。

租税教室をおこないました:6年生

 先週の7月21日(金)に,6年生が租税教室を行いました。講師の先生は,寒河江市役所の税務課納税係の岡崎さんと日塔さんです。

 自分たちの生活の中で,どこに税金が使われているか,税金がなくなったらどうなるかなどを分かりやすく教えていただきました。

1億円のレプリカ!みんな興味津々! 1億円の重さは約10kgだそうです

 小学校6年間にかかるお金20人分で,約1億円になるのだそうです。6年生にとって知らなかったことがたくさんあって,とてもいい勉強になりました。

授業研究会:7月21日(金) 6年1組

 先週,金曜日におこなった6年1組の授業研究会の様子です。6年1組は「円の面積~円の面積の求め方を考えよう~」の授業でした。円の面積について学習したことを生かして,ラグビー型のような図形(授業の中で子どもたちは「オムライス」と言っていました)の面積を求める学習です。事前に問題を出されて,家庭学習で予習をして授業に臨みました。

 予習してきたことをもとに,友達同士で確認し合ったり,教え合ったりしながら自分の考えを確かなものにします。その後,みんなの前で発表し,交流しました。発表では,友達の考えを読み取って説明する場面もありました。

 友達への伝え方や交流のさせ方,家庭学習とのつながりなど,私たち教職員もたくさん学ぶことができた授業でした。

 学期末の忙しい中,授業を提供してくださったお二人の先生と,真剣に授業に取り組む様子を見せてくれた両学級の子どもたちに感謝します。

校内授業研究会:3年,6年1組

 校内授業研究会を行いました。2校時が3年生,3校時が6年1組です。今年度の学校研究の教科は算数です。3年生は「わり算を考えよう」,6年1組は「円の面積~円の面積の求め方を考えよう~」の授業を見せてもらいました。

 まずは,3年生です。

初めて「あまりのあるわり算」に挑戦! おはじきを使って考えました
こちらは,かけ算九九を使って考えました みんなで集まって考えています
自分の考えを隣の席の人に説明します 自分の考え伝わったかな?
次は,みんなの前で発表します 自分の考えをみんなに聞いてもらえたね

 3年生にとって初めての「あまりのあるわり算」でしたが,九九を使ったり,おはじきを使ったりして問題を解くことができました。これから,どんどん練習して,速く正しく解けるようになるといいですね。

 みんな一生懸命に考えて,友達に伝えあって,頑張って学習していました。

※ 6年1組の様子は,次回お知らせします。

3年理科の学習

 3年生が,理科の「風やゴムのはたらき」の実験を体育館で行っていました。グループごとに,送風機を使って,実験用の車がどれくらいの距離を走るか調べます。

 実験では,車が走った距離をメジャーで測っていました。頭を突き合せて,みんなで目盛りを読むところでは,算数の学習が役立っています。

 思ったより距離が伸びなかった時には,「風がまっすぐ当たっていなかったんじゃない?」「送風機の近くに人がいたからだよ」「メジャーをピンとしないと」などと,子どもたちの探究が始まっていました。みんなで勉強するよさを感じた場面でした。

Thank you ,Collin先生

 ALT(外国語指導助手)のコリン先生の柴橋小学校での仕事は,今日が最終日です。コリン先生には5年間,英語を教えていただきました。授業だけでなく,アメリカの文化や生活等についてたくさんのことを教えてくださいました。

 6年生の教室では,コリン先生に教えていただいた英語を使って,一人一人スピーチをしたり,コリン先生に関するゲームをしたり,お礼の手紙を渡したりして,これまでの指導への感謝の気持ちを表していました。授業の後は,コリン先生にサインをお願いする長い列ができていました。

 礼儀正しく,いつも穏やかで,ていねいに対応してくださるコリン先生。またいつかお会いできることを楽しみにしています。今までありがとうございました。