学校ブログ
第3回 学校運営協議会でした
本日、第3回学校運営協議会をおこないました。はじめに、授業の様子を見ていただきました。2,3,6年生は学級閉鎖中です。
5年生は、「しばはし自慢かるた」の絵札づくりをしているところを見ていただきました。6年生は、リモートで授業をしている様子を見ていただきました。
その後、話し合いをおこないました。授業の感想では、子どもたちが元気で、のびのびと学習していることなど、たくさん褒めていただきました。また、リモート学習には、みなさん驚かれていたようです。また、今回は、希望される委員の方に給食の試食会をおこないました。何十年?ぶりに給食を食べたと懐かしんでおられたようです。
話し合いの内容等については、後日「学校運営協議会」のコーナーを更新します。
委員の皆様ありがとうございました。
チョー楽しい!
1年生が生活科の授業でそり滑りをしていました。生活科の「ふゆ だいすき」という学習です。保護者の方の手作りのミニそりで、築山のてっぺんから滑り降ります。みんな楽しくて仕方ない!という様子です。
1年生のはじけるような笑顔と、歓声でいっぱいです。ジャンプコースができてジャンプしたり、ひっくり返ったりしても笑顔です。山を登るのも全然苦痛ではなく、みんな笑顔。本当に楽しいそり滑りです。手作りそりやスキーウエアの準備ありがとうございます。自然の家でのチューブ滑りも楽しみです。
書き初め掲示しています
先週の金曜日に、審査会をして「金」「銀」「頑張り賞」の掲示をしました。朝は、きっと子どもたちの悲喜こもごもの表情が見られたのではないかと思います。先日も書きましたが、みんなよく頑張っていて、審査をするのが大変でした。金賞の人も、そうでない人も、これからもていねいに文字を書いていってほしいと思います。
書き初めウイーク:3年生
昨日、3年生が書き初めをおこないました。これで、全学年の書き初めが終了し、今日の放課後に審査をおこないます。
3年生は「正月」という二文字です。長い紙ではなく半紙に書きます。
3年生にとって初めての筆での書き初めでした。どの学年も、力作ぞろいで審査が難しそうです。
書き初めウイーク:1,4,5,6年
昨日は、書き初めウイーク2日目で、1,4,5,6年生がおこないました。食堂の天井改修工事中で使えないので、4,5,6年生は体育館で書き初めをしました。
👇 1年生はフェルトペンで「たこあげ」と書きます。ゆっくり、ていねいに書けました。
👇 4年生は、「明るい心」です。寒い体育館で、キリっとした気持ちで書けました。
👇 5年生は、「新しい風」です。みんな真剣です。
👇 6年生は、「将来の夢」です。難しい文字ですが、練習の成果を出せたかな?
今日の3年生の書き初めで、全学年が終わります。審査は明日の放課後です。月曜日の朝、ドキドキしながらの登校になりますね。
5年生から4年生へ:太鼓の引継ぎ
柴橋小学校伝統の「最上川中流豊穣の鼓」を5年生から4年生へ引き継ぐ時期になりました。今日は、その1回目として、5年生が演奏を披露してくれました。今後、パートごとに教えたり練習したりしていく予定です。
真剣に5年生の演奏を聴き、お礼のあいさつをする4年生でした。5年生も、しっかりと引き継ごうとする意欲にあふれていました。こうやって、学校の伝統が引き継がれていくっていいですね。これからが楽しみです。
書き初めウイーク:2年生
柴橋小学校の書き初めは、全校一斉ではなく学年ごとにおこないます。そのため、今週は「書き初めウイーク」になっています。本日、先陣を切って2年生が、書き初めをおこないました。
2年生はフェルトペンで「新しい年」と書きます。休み中に練習してきたことを思い出しながら、金賞めざして一字一字ていねいに書いていました。
↓ いい姿勢です! 姿勢も大事ですね。
審査は金曜日です。金賞になるといいね!
明日は、1・4・5・6年生が書き初めをする予定です。
始業式の後は
始業式後、各教室を見ると、宿題集めや新しい係決めなどをしていました。あいさつする時の姿勢をがんばっている学年や、始業式での校長の話クイズをしている学年もありました。子どもたちを見ていると、友だちと久しぶりに会ったうれしさが伝わってきました。
3学期スタート!
今日から45日間の3学期がスタートしました。今朝はたくさん雪が積もっていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
寒い体育館での始業式です。話を聞く態度が立派でした。
「おはようございます」のあいさつのほかに、「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と、あいさつをしてくれる自慢の子どもたちです。充実した3学期になるよう、子どもたちや教職員とともに励んでまいります。3学期もよろしくお願いいたします。
明日から3学期です!
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から45日間の3学期が始まります。大雪の予報が出ていますので、安全に気を付けて登校してほしいと思います。学校では、子どもたちを迎え入れる準備ができています。柴橋小のみんなのにこにこ笑顔に会えるのが楽しみです。
85日間がんばりました!
今日は2学期の終業式でした。体育館の中は寒かったのですが、子どもたちの凛とした姿がとても素敵で立派だなと思いました。
式では校歌斉唱の後、2年と4年の代表の友だちの発表を聞きました。
あの暑い暑い夏の日からスタートして、この大雪の日まで85日間の2学期でした。みんなよく頑張ったと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期間のご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。子どもたちは、明日から、令和7年1月9日(木)まで年末年始休業に入ります。家庭や地域でたくさん充電して、また3学期頑張れるようにしていきたいと思います。
皆様も、いいお年をお迎えください。
寒さにも雪にも負けずに!
今日は雪の中の登校になりました。道路は圧雪状態で、何度か転びながら歩いてきた子どももいたようです。それでも、子どもたちは元気いっぱいです。
中間休みには、1年生が外に飛び出してきました。
雪の上に寝転んだり、雪玉を作ったりして元気に遊んでいました。
体育館では、6年生がお楽しみクリスマス会で「けいどろ」をやっていました。体育館は室内ですが、気温は0℃! そんな中でも楽しそうに走り回っていました。
柴橋小は、明日24日(火)に終業式をおこないます。各学級で、2学期のまとめをして、お楽しみ会を計画しているようです。
けいどろ楽しい~:2年体育
冬の体育館はとても寒いのですが、子どもたちは元気いっぱいです。2年生の体育の授業の初めに鬼ごっこをしていました。「警察・刑事と泥棒=けいどろ」です。(「どろけい」というところもあるようです。)警察・刑事(赤帽子の子)が、泥棒を捕まえてろうやに入れます。捕まった泥棒は、仲間からタッチしてもらうとろうやから出ることができるのです。泥棒も、警察も体育館いっぱいに走り回り、結構な運動量です。
きっと体が温まって、寒い体育館でも体育の学習ができたのでしょうね。
みんなで遊ぶの楽しいね!:全校ドッジボール大会
今日のロング昼休みは、全校ドッジボールの2回目で、第2試合と第3試合をおこないました。給食のカレーライスをモリモリ食べて、体育館へGO!
最後に、内野に残った王様(ビブスを着けている子)の人数で勝敗が決まります。高学年の子どもが取ったボールを低学年の子どもに渡してくれる場面も見られました。みんなで体を動かして遊んで、とても楽しく過ごせました。体つくり委員会のみなさん、ご苦労様でした。
6年生もモルック!
寒い体育館ですが、6年生が和気あいあいとモルックをしていました。グループごとに対抗戦をしており、かなり盛り上がっていました。
男女関係なく一緒に活動したり、遊んだりするのが柴橋小のいいところの一つです。
聞いて!聞いて!:2年国語「お話のさくしゃになろう」
2年生の国語の学習の様子です。「お話のさくしゃになろう」の学習で、自分が考えたお話を友だちに話す活動をしていました。自然に伝え合いができています。
どんなお話ができたのかな? 話す方も、聞く方もにこにこしながら伝え合っていました。
もうすぐクリスマス!:1年リースづくり
今朝も雪が積もっていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。子どもって、雪を見るとわくわくするのですね。朝から雪だるまが並びました。かわいらしい雪だるまにほっこりします。
昨日ですが、1年生がクリスマスリースを作っていました。春に種をまいて育てた朝顔のつるを使ったリースです。グルーガン(ホットボンド)を上手に使いながら、思い思いの木の実や飾りを付けていました。
とっても素敵なリースに仕上がっていました。
真剣に取り組む姿:学力テスト
昨日と今日は、全校児童が学力テストに取り組んでいます。シーンとした中に、鉛筆のカリカリとした音やページをめくる音が響きます。こういった光景もいいものです。
結果が出たら、落ちているところや苦手なところを補充していきます。
モルック楽しいよ~!:3年生
モルックとは、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツです。母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている気軽なスポーツなのだそうです。最近では、いろんなところでモルックがおこなわれています。
この前は、3年生がモルックを楽しんでいました。
学童などでやったことがある児童が多く、すぐに盛り上がっていました。チーム同士で励まし合ったり、作戦を立てたり、喜びあったりしていました。
全校ドッジボール大会
昨日の全校集会でお知らせがあった「全校ドッジボール大会」を、ロング昼休みの時間におこないました。これは、体つくり委員会の企画です。縦割り班での活動を通して、協力しながら体を動かすことを楽しむのをねらいにしています。縦割り班を6つずつ合わせた4チームでおこないますので、1チーム50人くらいになります。
👇 まずは作戦会議。各班で王様を1人決めます。王様はビブスを着ます。
👇 試合開始です。内野に残っている王様が多いチームの勝ちになります。
低学年も高学年も男子も女子も一緒になってドッジボールを楽しんでいました。高学年の子が、低学年の子にパスを回してあげる場面もたくさん見られうれしくなりました。縦割り班の友だちとの仲がますますよくなるといいなと思います。
来週のロング昼休みでは、第2試合と第3試合をおこなう予定です。来週も楽しみです!