学校ブログ
クイズ大会・やっつけたい鬼:1年生
1年生の教室では,「ことばを見つけよう」という国語の学習でクイズ大会をやっていました。言葉の中に隠れている言葉を探してクイズを作ったようです。例えば,「スカイツリー」の中には,どんな言葉が隠れているでしょうか?答えは,「かい(貝)」と「つり(釣り)」だそうです。
そんな風にして,グループごとに出題して答えを発表します。答えは,グループの人にひそひそ声で伝えます。当たりだったら赤帽子に変身!なかなか面白いクイズ大会でした。休み時間にも,1年生の子どもたちが,次々と出題してくれました。
そして,隣の多目的室には,1年生が「やっつけたい鬼」が掲示してあります。1つ1つ見ていると,いろんな鬼がいてとても楽しくなります。自分でがんばって鬼を退治していい子になってね😊
新入生オリエンテーション
2月2日(金)に,新入生オリエンテーションをおこないました。柴橋小では,2回目のオリエンテーションは保護者の方のみの参加となっています。新入生のみなさんは,各こども園や保育園ごとに見学会を計画しています。
オリエンテーションでは,入学までの予定や身に付けてほしいこと,準備していただくもの等について説明させていただきました。その後,新1年生のPTA役員を決めました。役員数の倍以上の方が立候補されて話し合いで決定しました。スムーズに決めることができて,さすが柴橋小の保護者のみなさんだなとびっくりしました。
受付の様子 | 説明会の様子 |
来年度のPTA役員を決めているところ | 母親委員会のバザーは大盛況 |
新入生の皆さん,ワクワクしていることと思います。学校は楽しいことがたくさんあるから,楽しみにしてくださいね。みんな待っているよ~
リモート工場見学:5年社会科
5年生の社会科の学習で,トヨタ自動車東日本 宮城大衡工場のリモート見学をおこないました。工場の中の様子を見たり,作業上の工夫を聞いたりしました。最後には,子どもたちの質問にも答えてもらいました。当日,欠席した児童もZOOMで参加することができました。
子どもたちは,「教科書と同じ!」とびっくりしながら興味深く学習することができたようです。学校にいながら工場見学ができるなんて,便利な世の中になったな~と思うのは私だけでしょうか(笑)
リモート工場見学の担当の方に質問 | みんなの質問に答えていただきました |
画面を見ながらやり取りします。 | 工場に関するクイズにも参加しました。 |
新しいお友だち:2年,4年
今日から2月。「1月は行ってしまう,2月は逃げていく,3月は去っていく」とはよく言ったものですね。3学期が始まったと思っていたら,あっという間に2月です。
今日から新しいお友だちが2名増えました。2年生と,4年生です。それぞれの学年で,自己紹介をしたり,やさしく教えたりして温かく迎えていました。さすが柴橋小の子どもたちです。まだまだ緊張するかと思いますが,柴橋小学校に早く慣れて元気に学校生活を送ってほしいと思います。2月1日現在,全校児童224名です。
卒業式に向けて:全校集会
早いもので今日で1月が終わります。学校では,卒業に向けた準備が少しずつ始まっています。
柴橋小学校では,全校朝会のような朝の活動は実施していません。その代わりに,必要があるときには,昼の時間に「全校集会」をおこないます。これまで,臨時の全校集会を2回ほどおこないました。
昨日は,卒業式に向けて全校集会で歌の練習をしました。今後も,全校集会で歌の練習などを計画しています。
集会の司会などを児童会の計画委員会が担当します。全校児童を動かす経験や,みんなが集まったときの行動などを身に付けていってほしいと思います。
バンダナが変身:6年家庭科
家庭科室で6年1組の子どもたちがミシンを使って学習していました。色とりどりのバンダナにミシンをかけて,ひもを通しています。バンダナが巾着袋に変身していました。友だち同士で教え合いながらミシンを上手に使って作成していました。6年生はミシンの使い方が上手だなと思いました。さすがですね!
4コマCMをつくろう:4年2組 社会科
4年生の社会科では,山形県のことを学習します。4年2組では,天童市の将棋の駒についての4コマCMをつくるという学習をしていました。グループごとに分担して,パワーポイントを使用して写真や説明,キャッチコピーを入れていました。どんなCMができるか楽しみです。
雪の日のブックトーク:1年生
1年生が図書コーナーでブックトークを聞いていました。今日のテーマは「雪」です。初めは「つるの恩返し」の読み聞かせでした。最近では,「つるの恩返し」の話を知らない子どもが多いのだそうです。びっくりしました。もしかすると,「昔話」を聞いたり,見たりする経験がなくなってきているのかもしれませんね。一説では,つるの恩返しの発祥の地が赤湯あたりだという話もあるそうです。
次は,「雪女」の本の紹介。なんと,沖縄県以外の県にはそれぞれの雪女の話があるとか。それぞれの都道府県に雪女がいるのだと思うと調べたくなります。
最後に,雪の結晶についての話。「六花」の意味を教えてもらいました。癒されるとともに,とてもためになるブックトークでした。
図書コーナーには,「つるの恩返し」の切り絵が掲示してあります。ブックトークが終わると,昔話コーナーにたくさんの子どもがやってきました。たくさん本に親しんでくださいね。
願いを込めて団子木つくり:2年生
2年生が生活科の学習で,団子木作りをしました。教えてくださったのは,地域支援コーディネーターの柏倉さんと奥様です。初めに,団子木の意味などをお聞きした後,実際に団子を作って,ミズキの枝にさしました。色とりどりの団子木ができあがりました。
子どもたちは,粘土のように上手にコロコロと丸めていました。カラフルな団子を見て,「カービーみたい!」「スライムみたい!」「ひよこみたい!」と,口々に言っていました。
団子木作りを通して小正月の行事にふれることができました。ご協力してくださった柏倉ご夫妻様ありがとうございました。
いつもお世話になっています:学校運営協議会
今日,第3回柴橋小学校学校運営協議会を行いました。話し合いに先立ち,授業通覧と下校時のあいさつ運動をしていただきました。(学校運営協議会の様子は,後日,「学校運営協議会」のコーナーで紹介します。)
お忙しい中,ありがとうございました。