カテゴリ:授業の様子

自由参観ありがとうございました

 11月29日(水)に自由参観をおこないました。今年は,2校時から4校時まで,何の制限もなく自由に参観していただくことができました。

 たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきありがとうございました。 子どもたちが学習する姿を見ていただくことができたと思います。

 4年生は,学級ごとに「おうちの方に感謝する会」をしました。また,4校時は5・6年児童と保護者を対象に「親子SNS教室」を実施しました。その様子は,次回お知らせします。

YBCメディアタワー見学:5年生

 昨日,5年生がYBCメディアタワーへ社会見学に行きました。その中で,なんと,ラジオの生放送に出演させていただきました。他にも,「ピヨ卵」の撮影スタジオを見学させていただき,普段テレビで見ている番組の裏側を知ることができました。なかなか入ることができないところを見学して貴重な経験になりました。

松下アナウンサーと一緒にラジオの生放送に! スタジオの外からも,電話でラジオ出演

 実際に見学して,テレビ番組ができるまでの工程や工夫を知ることができました。見学をして気になったことをどんどん質問して,より理解が深まったようです。

 子どもたちが出演したラジオ番組は,「radiko」で聞くことができます。11月28日YBC山形放送の「ミュージックブランチ」で検索してみてください。

ゆらゆら どきどき:6年図画工作の作品

 校内を回っていると,廊下などに掲示されている作品にも目が留まります。子どもたちの感性ってすごいなと思います。今回は6年生の図画工作で作成した「ゆらゆら どきどき」の作品を紹介します。

 紙粘土で作ったもののバランスをとって組み立てています。カラフルでとてもきれい!そして,細部までていねいに作ってあり,1つのストーリーができています。6年生になるとこんなにも繊細な作品が作れるようになるのですね。

収穫感謝祭:5年生

 5年生の総合的な学習では,これまで米づくりをテーマに学習してきました。これまでお世話になった方々をお招きして収穫感謝祭をおこないました。

 新米を炊いておにぎりと豚汁をつくり,太鼓と南中ソーランを発表し,手紙をお渡しして,これまでかかわってくださった方々に感謝の気持ちを伝えました。

豚汁の調理:ボランティアの皆様ありがとうございます 袋に米と水を入れて防災鍋で煮ています
これまでお世話になった皆様 子どもたちからの手紙を渡しました
最上川中流豊穣の鼓 南中ソーラン
ご飯はちょっとやわらかいけど,おいしさに変わりなし 自分たちで作った豚汁は格別だね

 これまで,5年生の学習にかかわってくださった皆さんに,感謝の気持ちが十分に伝わったのではないかと思います。お忙しい中,協力していただきありがとうございました。

作るの大好き!:2年生活科

 2年生は,図画工作が大好き!いつも素敵な作品を作っています。今日は,生活科で「おもちゃをつくろう」という学習をしていました。

 松ぼっくりのけん玉,竹とんぼ,糸電話,動く亀など様々なおもちゃを作っています。出来上がると友達と試してみて,改良点を発見していました。そうやって,どんどんいいおもちゃが出来上がっていくのですね。

自分たちで作るとおいしいね:4年芋煮会

 10日(金)に,4年生の芋煮会をしました。私が家庭科室に行ったときには,すでに調理が終わり芋煮のいい匂いが立ち込め,食欲をそそられました。子どもたちは,得意げに鍋の蓋を取って,出来上がった芋煮を見せてくれました。

 調理した芋煮は,教室わきのスペースで持参したおにぎりと一緒に食べました。どの班も完食だったそうです😊やっぱり,自分たちで作ると格別なのですね!

はたらく車 大集合!:1年生

 今日は1年生にとって,楽しいことがたくさんの「スペシャルデー」です。1つは,学校に「はたらく車」が,たくさん来てくれたこと。2つ目は,1年生の給食がオードブル給食だったことです。(オードブル給食の様子は次回に紹介させてもらいます。)

 「はたらく車 大集合!」は,山形県建設業協会 西村山支部青年部のみなさんのご協力のもと,柴橋小学校で開催されました。1年生は,国語で「じどう車くらべ」を学習しているところです。子どもたちは,はたらく車を触ったり,乗せてもらったりしながら,じっくりと体験することができました。

ラフタークレーン 国語の教科書にも載っています バックホウ 乗っている姿がサマになっているね!
タイヤショベル 4人がすっぽり入るほど大きい! 運転席は,ガラス張りなんだね
コンバインドローラー 運転しているみたいだね
パトカーも来てくれました パトカーに乗せてもらいました
消防車も来てくれました 消防士さんの服,重いんだね~

 合計6台もの「はたらく車」が柴橋小に来てくれました。子どもたちは,最高にワクワクしながら車を見て回りました。普段は乗れない運転席に乗せてもらったり,詳しく説明してもらったりして,たくさんのことを学びました。クレーン車のところでは,教科書の文を暗唱している子どももいました。この後,1年生は「じどう車ずかんをつくろう」という学習で,説明文を書きます。きっと,今日の体験が大いに生かされることと思います。

 今回,子どもたちのためにご協力くださいました関係の皆様,本当にありがとうございました。

ほっこりする時間:3年生が1年生に読み聞かせ

 今日の2校時に,3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。3年生は1年生のために,練習を頑張ってきました。さあ,本番でうまくできたのでしょうか。

 3年生は少し緊張した面持ちながら,大きな声で読み聞かせをしていました。1年生も,しっかりと3年生の読み聞かせに聞き入っていました。

 3年生は練習の時に,絵本の持ち方や声の出し方,読み方などを工夫していました。きっと本番では,その努力が報われたのではないかと思います。

 読み聞かせが終わった3年生に感想を聞くと,「きんちょうした~」「うまく読めた~」「1年生がちゃんと聞いてくれてうれしかった!」などと教えてくれました。3年生の皆さん,お疲れ様!そして,大成功でしたね!

栄養バランスって大事だね:6年食育学習

 先週11月1日に,南部小栄養教諭の大久保先生から6年食育学習を行っていただきました。6年生のテーマは,「考えよう!一食分の献立 確認しよう!栄養バランス」です。一食分の献立を考えるのに苦労している人もいましたが,給食の献立表を参考にしたり,友達と相談したりしながら考えていました。

 授業の中で,自分の足の大きさと胃の大きさはほぼ同じであること,食べ物は,黄色の仲間:赤の仲間:緑の仲間=3:1:2 の割合で食べるとよいことなどを教えてくださいました。

 6年生を見ていると,これまで学習してきた食育の内容が生かされていてさすがだなと思いました。大久保先生ありがとうございました。

明日,本番です!:お~るしばはし文化祭・柴小祭

 いよいよ柴小祭の本番が,明日10月29日(日)に迫りました。今日は,どの学年も前日リハーサルを行っています。これまでお知らせしていない3年生と6年生の練習の様子をご紹介します。

 3年生の劇の練習の様子です。かわいらしい動物がたくさん出てきます。楽器の準備や配置なども自分たちでやっています。すごいなぁ😊 

 6年生も劇です。かつらなどの小道具や背景画なども,自分たちで作っていました。ところどころに笑いがちりばめてあるのは,さすが6年生!

 

 明日の柴小祭では,子ども一人一人が精一杯自分を表現してくれることと思います。保護者の皆さん,地域の皆さん,子どもたちの頑張りを見にいらしてくださいね。

 そして,「お~るしばはし文化祭」は今年30回目です。展示やイベント盛りだくさんです。ステージプログラムの後は,みんなで「この木交流センター」で楽しみましょう😊