学校ブログ
遠足楽しかったよ😊:1年遠足 6月9日(金)
先週のことになりますが,1年生が遠足に行ってきました。あいにくの雨空でしたが,外を歩くときには雨が上がって楽しく見学できたようです。
1番目に行ったのは市立図書館 | 読み聞かせや紙芝居をしていただきました |
図書館の2階にも行きました | 普段見られない図書館のヒミツの場所 |
たくさんの本があって楽しいね | 一冊ずつ本を借りました |
次は,谷地児童動物園 | えさやり体験! |
おいしそうに食べてくれたよ🐎 | 気に入った動物をスケッチ✏ |
雨天のため寒河江市勤労少年ホームでお弁当 | おいしいお弁当ありがとう!🍱 |
お弁当の後は,みんなで遊んだよ | みんな元気いっぱい😊 |
天気はいまひとつでしたが,そんなことはお構いなしに,存分に遠足を楽しんできた1年生。
図書館の使い方を勉強したり,動物とふれ合ったり,班の友達と仲良くしたりと,たくさんのことを学んできました。
1年生の遠足に協力してくださった皆様,ありがとうございました。
寒河江大すき😊:3年遠足
6月14日(水)に,3年生が遠足に行ってきました。行き先は,「アイジー工業」「寒河江郷土資料館」「長岡山」「寒河江市役所」「チェリーランド」です。寒河江のことをもっとよく知ろうというのもねらいの一つです。
最初の見学先は,アイジー工業 | 工場や倉庫の広さにビックリ! |
断熱材の発泡実験! | 2種類の液体を混ぜるとモコモコモコ |
アイジー工業のシンボルの前で記念写真 | 2番目は郷土資料館 |
昔の道具に興味津々 | すてきなバルコニーからヤッホー |
おしゃれな建物です | 見学が終わって,熱心にメモを取っています |
長岡山から寒河江市内を一望! | 遠足の楽しみは何といってもお弁当だね |
みんなのお弁当,おいしそうだなあ | 次は,寒河江市役所 |
議長さんの椅子に座らせていただきました | 最後は,チェリーランドのアイスクリーム |
地産地消のメニューの中から選びました | 疲れもふっ飛ぶね😊 |
見学して発見したことや分かったことを,子どもたちは熱心にメモを取っていました。今日の遠足を通して,ますます寒河江が大好きになったことでしょう。
見学でお世話になった皆様,本当にありがとうございました。
英語大好き😊:5,6年英語
先週のことになりますが,9日(金)に文教大学教育学部の金森教授が柴橋小に来校されました。金森教授は,小学校英語教育の第一人者であり,全国の小学校の英語教師を指導なさっている方です。本校の5年生と6年2組の英語の授業を参観してくださいました。
6年2組の授業:How is your school life? |
What is your treasure? あなたの宝物は何? |
相手の目を見て自分のことを伝えます | 担任とALTのコリン先生のチームワークもバッチリ |
5年生の授業:When is your birthday? | face to face 目を合わせてやり取りします |
What do you want for your birthday? | ←「誕生日プレゼントは何が欲しいの? |
月日の言い方を確認します | コリン先生の発音をよく聞いて |
どちらの学級も,英語でやり取りする場面がありました。5年生では,相手の誕生日と誕生日プレゼントは何が欲しいかを尋ね,それに答えました。6年生は,自分の宝物についてのやり取りでした。それぞれ意外なものがあったり,感心するものがあったりして,やり取りを楽しんでいたようです。英語を通じて相手のことを知る機会になりました。
金森先生からは,「おもしろく聞く体験をたくさんさせてほしい」「英語を楽しんでほしい」などのご助言をいただきました。
子どもたちは英語が大好きです。これからも,楽しく英語を学んでいってほしいものです。
花いっぱい🌸:6月8日
6月8日に,環境整備委員会の子どもたちが,花を植えました。この花は,「花いっぱい 社会を明るくする運動」としていただいたものです。
環境整備委員会の子どもたちは,用務員さんから植え方を教わり,手際よく植えていました。そして,昇降口のところをきれいに飾りました。
登下校の時に,きれいな花を見て,ほっとできるっていいですね。
環境整備委員会のみなさんありがとう!
心に残る創立記念コンサート
柴橋小学校は,創立150周年を迎えました。それを記念して,今日,山形交響楽団をお迎えし,「創立150周年記念コンサート」を開催しました。
いつも体育をしたり,遊んだりしている体育館が,今日はすてきな音楽ホールに早変わり!
アニメのテーマソングやクラッシック音楽の演奏,オーケストラの演奏に合わせて体を動かしたり,校歌を歌ったりして,あっという間の1時間でした。
オープニングは「名探偵コナン」のメインテーマ | 説明を聞いて曲のイメージを膨らませます |
オーケストラとレッツトライ! | 曲に合わせて手を振ったり,たたいたり |
オーケストラの演奏に合わせて校歌を歌いました | 6年と1年の代表がお礼の言葉と花束贈呈 |
目の前で繰り広げられるオーケストラの演奏を聴くことができて幸せな気持ちになりました。
特に,オーケストラの演奏に合わせて,みんなで歌う校歌は,いつもとは違う特別な校歌のようでした。みんなの心と記憶に残る創立150周年記念コンサートになりました。
山形交響楽団のみなさま,ありがとうございました。
おいしいお米になあれ!:5年米作り
青空のもと,5年生が田植えを行いました。金谷の佐藤信治さんから田をお借りし,米作りの指導や管理のご協力をいただいています。
初めは,おっかなびっくりの子どもたちでしたが,次第に慣れてスムーズに田植えができました。
田んぼは,学校のすぐ近くです | 代表3人が枠を転がして印を付けます |
初めは,なかなか田んぼに入れず…… | 慣れてくるとどんどん進みます |
だんだん上手になります | 泥に足を取られて抜くのが大変 |
バランスを崩してとうとう…… | 思ったより汚れなくてよかったね |
予定していた時間よりも早く田植えを終えることができました。今日植えた米の品種は「はえぬき」だそうです。これから稲刈り・脱穀まで,稲の成長を観察したり,お世話をしたりします。楽しみですね。
お忙しい中,ご協力してくださった佐藤信治さん,地域のみなさん,保護者のみなさん,コーディネーターの柏倉さん,ありがとうございました。
読み語り,大好き!
今日,「此の木(このき)ゆめ絵本読み語りの会」のみなさんによる読み語りが行われました。コロナのためお休みしていたので4年ぶりです。ですから,1~3年生にとっては初めてのことです。
各学級にお一人ずつ入り,絵本などを読んでくださいました。
1年生:自然と笑顔に | 2年生:真剣に聞いています |
3年生:前のめりになって | 4年1組:絵本の世界に引き込まれます |
4年2組:久しぶりの読み語りを楽しんでいます | 5年生:みんな絵本に集中 |
6年1組:6年生でも読み語りが大好き | 6年2組:すてきな朝のひと時です |
図書室も6月に模様替え | 水無月の図書室へようこそ! |
子どもたちは,絵本の読み語りが大好きです。私は,読み語りを聞いている子どもたちの表情を見るのが好きです。ゆったりとした,実にいい表情をしているのです。朝の短い時間ですが,絵本の読み語りを聞いて,落ち着いて1時間目の授業がスタートできるようです。
此の木ゆめ絵本読み語りの会のみなさん,お忙しい中,すてきな時間を作ってくださってありがとうございます。そして,一年間よろしくお願いいたします。
学び合う教師集団:授業研究会
昨日のことになりますが,今年度最初の校内授業研究会を行いました。今回は,寒河江市教育委員会からお二人の指導主事をお招きしての研究会です。
5年生と6年2組の算数の授業を参観し,放課後に研究協議会を行いました。昨年度までは,2つのグループに分かれてワークショップ型の話し合いを行っていました。今年度は,時間短縮と,より深い話し合いができるようにというねらいで,全員で行うことにしました。
5年生の授業についての話し合い | 6年2組の授業についての話し合い |
付箋紙を貼っていきます | 最後は授業者からの話 |
最近では,どこの学校でも若手教員が増え,若手の育成について話題になることが多いです。本校も例外ではなく,今回の授業者も若手の二人です。授業研究会に向けて,他の先生方が一緒に授業づくりをしたり,アドバイスしたりする姿がたくさん見られました。本校では,若手育成と,若手と共に学ぶということがうまくできているなと感じました。(手前味噌ですが……)
ご指導・ご助言くださいました先生方,ありがとうございました。
すてきな作品!:1年・3年図工
校内をまわっていると,すてきなものをたくさん見つけることができます。
この前見つけたのは,1年生と3年生の図画工作の作品です。
1年教室隣の多目的教室 | 1年図工「ちょっきんぱでかざろう」の学習 |
台紙との色の組み合わせがすてき! | 切り絵のような模様がすてき! |
3年図工の粘土の作品 | グループで1つの作品に仕上げています |
みんなでテーマを決めて作ったんだね | 作っているときの楽しそうな声が聞こえそう |
校内のあちらこちらで,このようなすてきな作品を見ることができます。見ていると,心が和み,いやされます。
みんなのために働く6年生!
今日はプール掃除を予定していましたが,あいにくの雨です。4,5年生の担当のところは後日行うことにしましたが,6年生担当の掃除は雨天決行となりました。プール本体は,用務員さんが少しずつ掃除してくださっていたので,主にオーバーフローの溝やプール周囲をお願いしました。
雨の降る中,掃除をする6年生には申し訳ない気持ちです。でも,6年生は雨や水に濡れながらも,プール掃除を楽しんでいるようで,ちょっと心が軽くなりました。
久しぶりのプールはひどい汚れ | 落ち葉や木の枝,土などがいっぱい |
オーバーフローの溝の蓋を外してきれいに | ていねいに掃除してくれます |
バケツの水で流して仕上げ | 水道のところもだいぶ汚れています |
笑顔で掃除してくれる素敵な6年生のみなさん | 終始楽しそうでした |
1年生が植えたサツマイモも元気 | あさがおの芽が出ました |
雨の中,一生懸命にプールを掃除してくれた6年生。本当にありがとう!きれいになったプールで,全校児童が体育の授業ができるのを楽しみにしています。
でも,くれぐれも風邪をひかないようにしてくださいね。
柿の花が咲きました:3年生
柴橋地区には,様々な果樹が育てられています。3年生の今年の総合的な学習(ふれあい学習)では,地域の果樹について調べています。この前は,さくらんぼ,すもも,りんごの花の見学をさせていただきました。
今日は,柿の花を見学してきました。みなさんは,柿の花を見たことがありますか?実は,私は初めて見ました。花が咲いている期間が短く,葉っぱやがくに隠れて目立たないのであまり見られないのだそうです。子どもたちも,興味津々で見学や質問をしていました。
クリーム色のかわいい花です。 | どんなにおいがするかな? |
柿栽培農家の橋間さん | 一生懸命にメモを取る! |
たくさんメモを取っていました | メモしたいことが次々と! |
下草を刈ってくださったので見学しやすい! | JAの方にも質問! |
子どもたちは,柿の花を見学して,どうやって実ができるのか,これからの作業などに興味を持ったようです。
お忙しい中,見学させてくださった橋間さん,JAさがえ西村山柴橋支所の相馬さん,丹野さん,ありがとうございました。これからの学習も楽しみです。
授業の様子(4,5,6年生)
学校生活の中心は何といっても授業。今回は,4,5,6年生の授業の様子をご紹介します。
4年1組 道徳 どんな言葉をかけられるとうれしい かを2人組になってロールプレイング |
4年2組 国語 自分の考えを根拠を示しながら グループの友達に説明中 |
5年 社会 教科書・資料集・地図帳などの資料を 駆使してグループでまとめる学習 |
6年1組 運動会の作文をタブレットで作成。 タイピングの音が,静かな教室に響きます。 |
6年1組 時折,考えたり,読み返したりしながら 打ち込みます。 |
6年2組 ワークテストが終わった人は読書。 自分たちで自習ができるのはさすがです。 |
様々な学習形態で授業が展開されていました。特に驚いたのが,6年1組の子どもたちのタイピングの速さです。6年生にもなると,ローマ字をしっかり覚えてタイピングができるのだなと感心しました。
応援団解団式
熱く燃えた運動会が終わり,日常の学校生活に戻りました。そんな中ですが,中間休みに応援団解団式を行いました。それぞれの組の組頭,副組頭,応援団長があいさつをしました。
一人一人の話を聞いて,それぞれが感じたこと,学んだことがよく伝わり,また感動しました。運動会では,どちらかが勝って,どちらかが負けるのは当然のことです。勝ち負けだけでなく,友達の一生懸命さや成長に気づくことができた応援団幹部のみなさんは,さすがだなと思いました。そして,本当に頼もしいです。運動会の応援団として,組をまとめ,リードした経験は,これから様々なところで生かせるはずです。期待していますよ!
感動をありがとう(運動会)
昨夜の雨がうそのように晴れ上がり,五月晴れの絶好の運動会日和でした。
今日は,これまでの練習や準備の成果を発揮する日です。赤組も白組も最後まで熱く燃え,精一杯,競技や応援に取り組みました。子どもたちの一生懸命な姿というのは,とてもすがすがしく,見ていて気持ちのいいものです。
競技のスタートは徒競走から | 一人一人の返事がグラウンドに響きました |
仲間を励ます応援の声 | 両組とも絶え間なく応援の声が響きました |
中学年の綱引きは力強かったです | 結果は,なんと引き分け |
低学年はまり入れ | かごからあふれそうなくらい入れました |
高学年の台風の目 | 順番やペアを自分たちで考えました |
競技の締めくくりはリレー | 応援にも熱が入ります |
写真はないのですが,応援合戦も見ごたえがありました。どちらの組も気迫にあふれ,甲乙つけがたく,素晴らしいものでした。
結果は,赤組が優勝と応援賞を取り,完全優勝となりました。白組のみんなの悔し涙は,本気で取り組んだ証拠ですね。きっと,これから大きな力となることでしょう。
「力を合わせ 勝利の道へ つき進め」のスローガンのもと,全校児童が心を一つにして,一つのことに精一杯取り組む姿に胸が熱くなりました。ここまで引っ張ってきてくれた応援団を中心とする6年生のみなさん,本当にありがとう!そして,お疲れ様でした。みなさんのおかげで,柴橋小の自慢の運動会になりました。
また,朝早くからお手伝いくださったPTAの皆様,熱い声援を送ってくださった保護者や地域の皆様,ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会!
運動会が明日に迫りました。
昨日,総練習をしたので今日は特に練習はなく,午後から前日準備の予定です。
そんな中,高学年ブロック団体種目「台風の目」の最終確認が行われていました。明日に備えて運動着は持ち帰ったので,私服のままです。
スタート前の緊張の瞬間 | 中心の人がしっかり支えます |
並んでいる友達の足下を通して | 次は,友達の頭上を通して |
外側の人のスピード感が伝わるかな? | チームワークが重要! |
引っかからないように高く跳ぶことも大切! | このジャンプ力! |
みんなで声を掛け合いながら跳ぶ! | 跳ぶ! |
さすが5,6年生です。組ごとに「いいよ,いいよ」「大丈夫?」などの声を掛け合いながら競技をすすめていました。
中には転んでしまった人もいましたが,すぐに起き上がって棒を持って走りだしました。その友達を心配したり,称えたり……。いつも素敵なシーンを見ることができます。
明日はどんなシーンが見られるでしょうか。楽しみです。明日,晴れますように!
運動会2日前!
いよいよ運動会2日前となりました。子どもたちの気合もどんどん高まっています。
今日は運動会総練習を行いました。開会式,閉会式の流れを確認し,応援合戦とリレーの練習をしました。
さわやかな青空のもと全校児童が集合 | 応援団が並ばせてくれます |
上手に並びました | エール交換の練習 |
お互いの健闘を祈って | 女子リレーの練習! スタートは1年生 |
2年生から3年生へバトンパス! | バトンパスも上手になりました |
次は男子! 1年生のスタートもばっちり! | スムーズなバトンパス! |
上学年のバトンパスはさすがに上手! | 放送係のアナウンスは明るい声で素敵! |
リレーは,やはり盛り上がりますね。全校生が必死に応援していました。本番は何組が勝つか楽しみです。
応援団だけでなく,実行委員会,スローガン看板係,用具・グラウンド整備係,放送係,すべての係が運動会に向けて,仕事をしっかり行っています。みんなの働きぶりには感心することしきり!
また,総練習では,みんながきびきび行動したり,大きな返事をしたりしていました。みんなで一つのことに取り組むことで得るものがたくさんあるのだなと思いました。
運動会本番に向けて,ワクワク感がどんどん高まっています。
絵本をいただきました
少し前のことになりますが,5月17日に佐賀県神埼情報館長の喜多様と神埼市中央公民館長の高平様が来校されました。
大正時代から昭和初期にかけて活躍された「吉田絃二郎」さんという作家がいます。その方の養女となった「吉田なつ」さんが本校出身ということで,神埼情報館長さんが,訪問してくださることになりました。吉田なつさんは,以前,本校に図書の本を寄贈してくださり,「吉田なつ文庫」として活用させていただいていたようです。
そして,吉田絃二郎さんの原作を,喜多さんが脚色した絵本を3冊寄贈してくださいました。
当時,表示していた木札 | いただいた絵本 |
いただいた絵本は,図書室に置いて,子どもたちに紹介したいと思います。
ありがとうございました。
月曜日は立腰(りつよう)タイム
柴橋小では,毎週月曜日の3校時始まり前の5分間を立腰タイムとしています。立腰とは,腰骨を立てることです。自分の体の中心を意識して体の自己コントロール法や呼吸法を身に付けて,落ち着いて学習に取り組めるようにするのがねらいです。
素敵な音楽が流れ,立腰タイムスタート♪ 養護教諭が音楽に合わせて,動きや呼吸について 語りかけます。 |
自分の体の中心を意識して腰を立てます |
軽く目をつぶり,深呼吸 | 心を落ち着かせて,いい姿勢で授業スタート! |
月曜日はどうしても落ち着きや集中力がないことが多いので,立腰タイムをすることで3校時の学習がスムーズにスタートできるようです。
応援練習スタート!!
今週末(5月27日)の運動会に向けて,練習にも熱が入ってきました。
今日から全校児童での応援練習が始まりました。これまで応援団が練習したり準備したりしてきたことをそれぞれの組のメンバーに伝える場です。
赤組・白組,それぞれ100人以上の子どもたちがおり,それを組頭や応援団がまとめていくのですから大変なことです。それでも,両組とも工夫を凝らして,お手本を見せたり,同じ向きになったりしながら分かりやすく伝えていました。
応援するときの手の組み方や,返事は「オス!」と言うことなど,一つ一つ教えていました。
どちらの組も気合十分で,これからの練習も楽しみです。
大きくなあれ!
今日(5月19日),1年生がさつまいもの苗を植えました。
はじめに,用務員さんから植え方を聞きました。その後,一人一人が苗を植えました。
用務員さんから教えてもらいながら植えています | ていねいに1本ずつ植えています |
1年生のみんなは,やさしく,ていねいに苗を植えていました。最後に,水をたっぷりかけました。
おいしいさつまいもが育つといいですね。
この前は,4年生が「つるりさといも」を植えました。こちらも,おいしい里芋を収穫できるといいですね。
あいさつ運動実施中
現在,児童会の計画委員会のあいさつ運動実施中です。
計画委員のメンバーが,昇降口ホールにメッセージカードを持って立ち,さわやかなあいさつをしてくれます。そして,あいさつが上手な人を昼の放送で発表して,あいさつの輪を広げています。
相手の目を見てあいさつ | あいさつと共に「ハイタッチ!」 |
柴橋小には,あいさつが上手な子どもがたくさんいます。きちんと目を合わせて,おじぎをして,あいさつをしています。あいさつは,大人になっても大切なことですね。
寒河江市で一番あいさつが上手な学校を目指してがんばりましょう!
6年生 GTEC junior !
GTEC junior(ジーテック ジュニア)というのは,小学校・中学校の英語の授業で学んだ内容を通して4技能(「聞く」「読む」「話す」「書く」)の表現力がどれくらい身についているかをタブレットを用いて楽しく測れるテストです。
そのテストを5月15日(月)に6年生が受けました。Wi-Fiの関係で,1組は教室,2組は食堂で行いました。
食堂は,さながら大学入学共通テストのようです | 教室でもみんな集中しています |
ヘッドフォンとマイクをつけてテストをします | 「話す」テストはマイクに向かってしゃべります |
6年生にとっては初めてのことでしたが,楽しくテストができたようです。
結果が出たら,これからの英語の学習に役立てていってほしいと思います。6年生の皆さん,お疲れ様でした!
力を合わせ 勝利の道へ つき進め!
このタイトルは,今年度の柴橋小運動会のスローガンです。
代表委員会で出された意見をもとに,6年生の実行委員会を中心にして決めました。
今日は,全校集会で運動会結団式を行いました。
運動会実行委員によるスローガン発表 | 赤白に分かれて結団式 |
1年生も一生懸命に真似しています | 1年生も真剣そのもの |
応援団の自己紹介や決意表明の後,早速,応援練習をしました。
どちらの組も,初めてとは思えないほど声が出ていました。運動会本番で,どんな応援合戦になるか,今からわくわくします!
資源回収ありがとうございました!
昨日,5月14日(日)の早朝に資源回収を行いました。
今回は,新聞紙,段ボール,雑誌,瓶,布類を回収しました。
次々と運び込まれる新聞紙 | 皆さんで協力して積み替え作業 |
段ボールの山! | トラックいっぱいの布類! |
大きなトラック2台分の新聞紙 | 回収用の運搬車のご協力に感謝です |
地域の皆さんのご協力により,たくさん回収することができました。学校に寄せる思いが伝わってきて,うれしくなりました。心より感謝申し上げます。
また,PTA常任委員,環境整備部員,各地区育成委員,保護者の皆様,朝早くから作業していただきありがとうございました。
1年生となかよくなる会 5月12日(金)
今日の2校時に「1年生となかよくなる会」を6年生の実行委員会が中心になって行いました。
はじめに,6年生が1年生と手をつないで体育館に入場すると,温かい空気に包まれました。
6年生のお兄さんと手をつないで | 6年生と一緒だと安心! |
手をつなぎながらも堂々と入場 | ステージには心温まるメッセージ |
入場後は,1年生の自己紹介。一人一人が大きな声で言えました。
縦割り班の顔合わせも兼ねているので,縦割り班の人となかよくなるゲームをして盛り上がりました。
6年生の皆さんは,「1年生となかよくなる会」の開催に向けて,計画や準備をがんばってきました。体育館いっぱいにあふれたみんなの笑顔が,この会が大成功だったことを表していたと思います。6年生のみなさん,ありがとうございました。そして,今後ともよろしくお願いします!
班ごとに自己紹介ゲーム | 〇×ゲーム |
班の人と考えるシンキングタイム! | 班の人の名前を覚えたかな? |
明日から縦割り班活動スタート!
柴橋小学校でも,24班の縦割り班を編成して,清掃や縦割り班遊び,集会活動などを行っています。明日から始まる縦割り班活動を前に,縦割り班長会を行いました。
24班の前期・後期の班長が勢ぞろいしました | 明日から,班長の仕事をよろしくね! |
明日は,顔合わせを兼ねた「1年生となかよくなる会」を6年生の実行委員会が中心となって実施します。楽しみですね!
「まるぐランド」スタート!
学力向上推進事業の一つとして,寒河江市で今年度から導入した「まるぐランド」の活用を2年生がスタートしました。これは,読解力の育成を図ることを目的として,主に2年生が実施します。
一人一人のタブレットで問題を解いていくもので,その子に合った問題が出題されます。
イヤホンを付けて問題を解きます | 正解するとはなまる💮がもらえます |
いろいろな問題が出てきます | 「後出しじゃんけん」もありました |
今後,授業の中や家庭学習で活用していく予定です。これからが楽しみです。
交通安全に気を付けます!
春の交通安全県民運動が,5月11日から5月20日までの10日間実施されます。
それ先立ち,昨日(5月9日)本校を会場にして,寒河江市出発式が行われました。
学校の駐車場にパトカーなどの警察車両がたくさん来て,子どもたちのテンションは高まっていました。
市長さんのお話をお聞きしました | 寒河江警察署長さんのお話もお聞きしました |
1,2年生が誓いのメッセージを 元気いっぱいに発表しました |
1~3年生が作った「交通安全こいのぼり」を 市長さんと警察署長さんに渡しました |
この後,パトカーを先頭に,交通安全キャラバン隊が出発し,子どもたちが手を振って見送りました。
出発式の様子は昨日(5月8日)のTUYニュースで放映され,数人の子どもがインタビューに答えていました。また,今朝の山形新聞にも掲載されていますので,どうぞご覧ください。
いつでも,どこでも,交通安全に気を付け,絶対に事故にあわないようにしたいものです。
何気ないことですが……
ゴールデンウィーク明けの登校日。あいにくの雨でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。
子どもたちが,教室に入った後の昇降口の傘立てを見ると……。
6年生のところは,傘一本一本がきちんと束ねられて,傘立てに入っています。さすが6年生だなと思いました。他の学年にも広がっていくといいなと思います。
ほっとできる場所 図書室
柴橋小学校の図書室を紹介します!
図書室の入り口:その月に合わせた切り絵の掲示 | 折り紙などで作った家紋や兜 |
折り紙の作品と兜 | テーマに合わせた本の紹介 |
季節に合わせたおすすめの本コーナー | 図書室の中の折り紙コーナー |
柴橋小学校の図書室は,明るくて,とても素敵な空間です。
季節に合わせたおすすめの本があったり,切り絵や折り紙の作品が展示されたりしています。
本を読みに来る子もいれば,折り紙をしに来る子もいます。
折り紙の仕方を上級生が下級生に教えてあげている姿を見て,心が和みました。
交通ルールを勉強したよ!(4月28日 金曜日)
4月28日(金)に,1・2年生の交通安全教室を行いました。実際に学校の周りの道路を歩いて,横断歩道の渡り方などを学びました。
白線の内側を一列になって上手に歩いています! | 信号機のない横断歩道では,しっかり手を挙げて! |
信号が青になっても,左右確認! | 駐在所のおまわりさんの話を聞きました |
ご協力してくださった柴橋駐在所,交通指導員の皆様,ありがとうございました。今回学んだことを生かして事故にあわないようにしていきます。
また,先日,地域の方から「1年生が下校する時に,車が来ていなくても,きちんと左右確認して手を挙げて道路を渡っていた」という,うれしい電話をいただきました。当たり前のことをちゃんとできるのは大切ですね。地域の皆様,これからも子どもたちを見守っていただけるとありがたいです。
全校児童で県縦断駅伝応援!
今年は,駅伝のコースが一部変更になり,柴橋小学校前の道路を通過することになりました。
めったにないチャンスなので,全校児童でランナーを応援しました。
寒河江・西村山チームが1,2位争い! |
白バイやパトカー,自衛隊の車にも熱い声援! |
どのチームにも大きな声で応援しました! | 選手の走るスピードにビックリ! |
1,2年生も一生懸命に声援を送りました! | 最後まで大きな声で応援しました! |
目の前を走り抜ける選手たちのスピードにビックリしながらも,選手一人一人に一生懸命に応援する子どもたちの姿を見てうれしくなりました。みんなの声援が,選手の背中を押してくれたことでしょう。選手の皆さん,関係者の皆さんお疲れ様でした。
児童会活動スタート!
計画委員会 | 体つくり委員会 |
環境整備委員会 | 放送委員会 |
図書委員会 | 保健委員会 |
今年度の委員会活動がスタートしました。組織は,代表委員会と5つの委員会からなっています。
今年度の児童会スローガンは
「じまんと笑顔があふれる 元気な柴小をつくろう」です。
このスローガンを達成させるために,各委員会の目標や取り組みについて話し合いました。
これから,どんな活動をしてくれるか楽しみです
笹の花
4月25日(火)に,地域の方が「笹の花」を学校に持ってきてくださいました。笹の花は60年から120年に一度咲くといわれている珍しいものだそうです。私も初めて見ました。
早速,玄関ホールのところに展示して,みんなで見せてもらいました。ちなみに,笹の花言葉は「ささやかな幸せ」だそうです。
ブックトーク
4年1組でブックトークを行いました。今日のテーマは,国語の教科書にある「白いぼうし」です。作者の「あまんきみこ」さんの生い立ちや,ほかの作品についての話を聞きました。読み聞かせを聞いているときの子どもの表情がいいですね。
2年生がリードして1年生と学校探検
1学期がスタートして早いもので2週間。1年生も,だいぶ学校に慣れてきました。
今日は,1年生と2年生が「学校探検」を行いました。2年生が1年生をリードして案内する姿は,とても頼もしかったです。
卒業式・・・33人が巣立ちました
卒業生33人がそろっての卒業式を終えました。
さらなる大きな成長を願っています。
修了式・1年間、見事に成長しました!※動画あり
一人一人の成長を実感できる日です。
みんな、心も体も頭も成長しました。
明日の卒業式を残すのみです。
児童代表の発表1.mp4 | 児童代表の発表2.mp4 |
ハンドパワーその1.mp4 | ハンドパワーその2.mp4 |
卒業式練習2回目で最終回
学級閉鎖明けの6年生と一緒の練習は、
これが最初で最後になります。みんな、がんばりました。
あとは明後日の本番を迎えるのみ、です。
卒業式練習1回目
6年生がお休みしている中、1~5年生での練習でした。
全校生が参加しての卒業式は3年ぶり。半数は「卒業式」初体験。
みんなはりきって練習していました。
エプロン、できました~!
世界に一つしかない自分だけのエプロン、
完成しました~!
卒業式モードの掲示に
校舎内のあちらこちらが、卒業式モードになってきました。
今週の土曜日、卒業式を迎えます。
6年生、みんなそろって18日を迎えられますように!
2年生:紙版画、どんな作品になるかな
「刷り」の作業はなかなか大変です・
協力して、ゴシゴシして、そっとめくって。
・・・いい作品になりました。
6年生・卒業式練習が続きます
全校生が集まっての練習は、来週の(水)(木)の2回だけ。
それまで、6年生だけの練習が続きます。
体育館の空気も、だんだんと春に近づいています。
卒業式へ向けての練習、本格化
今日を含めて9回目の登校日が、卒業式当日となりました。
6年生の練習、多くの先生方に見守れ、本格化してきました。
2年生の素敵な作品
そろそろ作品の持ち帰り、掲示をはがす時期となっています。
2年生の素敵な作品が目にとまりました。個性が光ります。
縦割りそうじ班長のお試し期間
6年生に見守られながら、5年生が掃除の班長をやってみました。
今年度のラストスパートです。一日、1時間を大切に過ごしましょう。
校舎北側駐車場の除雪状況
午前中に、なかなかとけにくい雪山の除雪作業をしていただきました。
今日のお迎えは、JA駐車場、または、体育館東側をご利用ください。
校舎南側・グラウンドの土もだんだん見えてきました。春です。
新通学班のお試し期間
今日から3日間、お試し期間です。
後ろから6年生の見守りがあり、安心です。
4月、新1年生と一緒に歩く姿が楽しみです。
今年度最後の代表委員会
6年生を中心とした児童会の代表委員会が昨日、終わりました。
引き継ぎの時期です。
ばくだんやさん&ポプコーンやさん;2年生
2年生にとって、とっても楽しみな一日でした。
みなさまのご協力、ありがとうございます。
6年生を送る会※動画あり
5年生の企画による6年生を送る会が、体育館で実施されました。
児童会行事もみんなが集まって実施できなかったので、久しぶりです。
心温まる工夫がたくさん感じられた、思い出に残る送る会となりました。
拍手で退場へ.mp4 |
1年生チューブ滑り※動画あり
交通指導員さんへ感謝する会
今年は、交通指導員さん、サポーターのみなさんに来校いただき、
各教室とオンラインで結んで実施できました。
登校時の見守り、ご指導のおかげで、安全に登校できています。
ありがとうございます。
今年度のラストスパート
吹雪に紛れて、子ども達は元気に登校しました。
4週間後には、卒業式。
1年間の”ラストスパートの時期です。
何ができるのかな?3の2図工
楽しい声がたくさん聞こえてくる図工の時間でした。
子ども達の想像力、創造力、見事です。
委員会活動・引き継ぎへ
新たに4年生のメンバーを加え、
委員会活動が引き継ぎの時期となりました。
6年生を送る会へ向けて:5年生
本番は、来週の金曜日。
5年生が協力して準備を進めています。
テープカッター、制作中:6年生
今年度の学習は、いよいよあと5週間となりました。
6年生の卒業制作、テープカッターです。
作品と共に、思い出となりそうです。
授業参観、ありがとうございました。
悪天候の中の授業参観、
次年度のPTA活動へ向けた話し合い、
ありがとうございました。
冬の避難訓練を実施
昨日の10時頃、火事対応の避難訓練。
雪が多かった場合にはどこに集まれるのか、
体育館にいたらどこに逃げようか等、課題も見つかりました。
ドローンが柴橋小にやって来た!(動画あり)
「未来のお仕事わくわく授業」として実施しました。
(株)エデュワーク(京都府宇治市)の越智様、山本様に来校いただき、
わくわくする気持ちをたくさん味わった授業となりました。
プログラミング&ドローン.mp4 | 外から飛んできた!.mp4 |
4年生体育:激しくもしなやかな動き
まずは、準備運動の鬼ごっこ。次に、パス練習。
激しくもしなやかな4年生の動き、美しく見えました。
秘密基地作り「ぼくたち、すごいんだよ!」3年2組
何やら楽しそうな活動をしている3年2組。
どんな秘密基地ができるんでしょう。
ワクワク感がいっぱいの教室でした。
新1年生の学校訪問
しばはしおひさまこども園・大谷幼稚園から入学する、
新1年生の学校訪問がありました。
4月の入学が楽しみです。
就学時オリエンテーション
新1年生の保護者のみなさまに来校いただきました。
春、新しい出会いが待ってます。
どうして何でも食べた方がいいの?:1年生
南部小の大久保先生に来校いただいての食育指導。
食べ物の役割について、楽しく学びました。
だんご木飾りに見守られてのお勉強:2年生
日曜日の山形新聞に掲載されていました。
今日から、だんご木飾りと一緒にお勉強です。
だんご木つくり:2年生
柏倉與四郎さんを講師に、まずは「だんご木」についてのお勉強から。
大きなミズキも準備されています。
これからどんなだんご木飾りに変身するんでしょうか。
雪板、楽しいな!4年生※動画有り
雪板への初チャレンジ!大歓声!!
思い思いの雪板で、雪と戯れながら、楽しい時間でした。
丸山さん(川西町)、堀米さん(河北町)、ありがとうございました。
初滑り |
慣れてきました
|
最強寒波による一斉下校
全校生5校時まで。学校運営協議会、中止。・・・午前中にメール。
体育館に集合し、人数確認。通学班ごとの一斉下校。
職員が近くまで着いて行く。・・・最強寒波への対応です。
朝から続く薄暗い雪空の下、子ども達は元気に下校しました。
ハイブリッドの授業が普通に
あえて、コロナ禍で良い方に進んだこと・・・ハイブリッドの授業。
5年生の算数の授業、家庭でも先生の指示を受けながら学習していました。
週明けの1校時は穏やかに
穏やかに過ぎていくことに感謝です。
集中した学習の姿がうれしいですね。
6年生:SDGsを学ぶ
昨日の6校時、地元の井上工業(株)の井上専務に来校いただきました。
6年生が総合で学んでいるSDGsを中心にお話をうかがいました。
本校の先輩です。「元気な人を求めています」とのことでした。
1年算数・どちらが広い?
数えて、書いて、黒板の発表を聞いて、
自分の考えを確かめて、
多くの学習活動に集中する1年生の姿がありました。
4年生算数・1平方メートルできるかな?
新聞紙で、協力して、1平方メートルを作った4年生。
「よし、今日のロング昼休みは、ここから出ないですごしてみよう!」
・・・「嫌で~す!」の声。
2年生の俳句カルタ
初めての俳句カルタ、冬の俳句20枚。
対戦しながらルールを覚えました。
楽しく、4回戦までできました。
書き初め展
登校すると、各クラスの前に「書き初め展」の掲示がしてありました。
同じ文字なのに、みんな違います。
みんなみんな、とっても上手です!
書き初めウィークの最後は3年2組
食堂が会場の書き初め大会。ラストは3年2組でした。
習字が始まって1年。みんな、上手です。
5時間目は5年2組の書き初め
筆使いにも慣れ、見事な書き初めが並んでいました。
書き初めウィークです。
今週は書き初めウィーク。
1年生と6年生の書き初めの様子です。
ピ~ンと集中した空気、いいものです。
3学期始業式※動画有り
2学期終業式は体育館で※動画有り
全校児童が体育館に集まるのは、柴小祭以来の今年2回目。
さみしいお別れもありましたが、明るい体育館での終業式ができました。
ダウンロードして ご覧ください。 |
|
ダウンロードして ご覧ください。 |
ダウンロードして ご覧ください。 |
新しい年へ向かって:2年生
「新しい年」・・・2年生の書き初め練習
姿勢と集中力が素晴らしいです。
新年が、きっといい年になりますね。
代表委員会で真剣な話し合い
昨日の放課後、理科室での話し合いがありました。
児童会を中心に、学校生活が快適になっていきそうです。
冬の詩を楽しそうに読む3年1組
リズム良く、ノリノリで読む声が響いていました。
大雪の中の登校、たいへんだったと思います。
1時間目から元気な3年1組です。
どんぐり集会からクリスマス集会へ
延期されていた児童会主催のどんぐり集会が、
クリスマス集会へリニューアルして開催されました。
6年生の縦割り班長さんがリーダーで、楽しい1時間でした。
くぎ打ちトントン、その後は?;3年1組図工
その後は、「ビー玉コロコロ」です。
2枚でやってみたり、同時に2個のビー玉を転がしてみたり。
工夫と楽しさと協力と、集中する姿がありました。
さがえ未来コンソーシアム事業・後藤電子(株)社長さんのお話
柴橋に本社がある後藤電子株式会社の後藤社長に来校いただき、
5年生が興味深いお話をお聞きしました。
終了後、サイン攻めでした。
ジャンプ、ジャンプ、ジャ~ンプ4年生
冬場の体育は体育館で。
縄跳びで楽しそうに運動する4年生です。
2学期も、あと2週間
あと2週間で2学期が終わります。
学習をどんどん進める時期です。
5年1組は、社会科テストの復習中でした。
2年生が1年生に伝える授業
一所懸命に作り方を教える2年生、
しっかりと聞いてやってみる1年生、
どっちもいいお勉強になってました。
今日と明日は学力調査
今の学年のお勉強、どこまでわかっているかな。
みんな、真剣に問題に向き合っています。
結果を受けて、3学期に生かしていきます。
ふるさと学習・平塩舞楽を学ぶ4年生
教育委員会生涯学習課の大宮先生を講師に、
地元の「平塩部舞楽出前講座」を実施しました。
「へ~、そうだったのか~」が、いっぱいでした。
師走・書き初めの練習が始まりました
現在、外は雪です。
鴨田先生に来校いただき、書き初めの練習が始まりました。
2学期も残り3週間を切りました。
食育の学習;3年生
南部小の大久保先生に来校いただき、食育の学習をしました。
バランス良く食べて、コロナもやっつけましょう!
不思議な島がいっぱい・・・4年生の図工作品
初雪と日本代表が一次リーグ突破のうれしい便りの今日、
4年生の教室には「不思議な島」がいっぱい並んでいました。
書写・上手に書けそうです!2年生
聞く姿勢がとってもいい2年生です。
書いたノートの字と比べて、少しずつ上手になっていきます。
1年生の下校・元気いっぱい
今日は水曜日。週の真ん中が終わりました。
下校する1年生、元気いっぱいでした。
そろそろ雪模様になりそうです。
元気いっぱいキックベースボール・・・3年生
思いっきり楽しんでいました。
グラウンドに響く歓声が心地いいです。
もう少しだけ、グラウンドが使えそうです。