学校ブログ

ひさしぶり~!:幼保小情報交換会

 幼稚園,保育園,こども園の先生方をお招きして幼保小情報交換会をおこないました。1年生の5時間目の「国語」の授業参観を見ていただきました。子どもたちは,久しぶりに先生方とお会いしてうれしさマックス!授業中も張り切っていたようです。

 授業が終わると,自分の先生のところに駆け寄ってお話をしていました。みんな笑顔です!

 幼稚園・保育園・こども園の先生方,お忙しい中ありがとうございました。1年生のみんなが,がんばっている様子を見ていただけてよかったです。

初めてのプール楽しい!:1年生体育

 今日,1年生が初めてプールに入りました。何もかもが初めてなので大変です。それでも,1年生は張り切って着替えをして,準備体操をしてプールへGO!

 シャワーの水が出ると「キャーキャー」と楽しそうな声。プールサイドで「バディ」を確認した後,足をバタバタしたり,水をかけあったり,プールの中を歩いたりしました。

 深い方のプールでは,6年生がきれいなフォームで黙々と泳いでいました。6年間の成長を感じジーンとしました。体育館には,内ズックがきれいに並べられていました。1年生も上手に並べることができました。口で言わなくてもお手本を示すことで伝わるのですね。ありがとう!

キラキラさくらんぼ🍒:さくらんぼ贈呈

 昨日の給食のメニューの一つに,大きくて真っ赤な「紅秀峰」というさくらんぼがありました。このさくらんぼは,「さがえ西村山農協 農政対策協議会」から寒河江市内の小学校に贈呈されたものです。本日21日の予定だったのですが,柴橋小は給食がない日なので昨日いただきました。

真っ赤で,大きくて,見ただけでぷりぷり感が伝わり,おいしそうです!

 おいしそうなさくらんぼに大喜びの子どもたち。さくらんぼを持って次々にポーズしてくれます。教室では「おかわり」の分もあったそうです。とっても美味しいさくらんぼでした!

 地元のおいしいさくらんぼを給食で食べられるのは,本当に幸せなことだと思います。たくさんのさくらんぼを贈呈していただき本当にありがとうございました。

ただいま~!:2年遠足

 昨日(6月19日)2年生が遠足に行ってきました。バスに乗って左沢駅へ行き,左沢線で寒河江駅まで行きました。次に,奥羽乳業で工場見学し,東根市の「あそびあらんど」で思い切り遊んできました。

列車に乗るのが初めてという子どももいたようです。自分で切符を買って乗りました。

奥羽乳業では,給食で飲んでいる牛乳がどうやってできるかを教えていただきました。

「あそびあらんど」では,様々な遊具や噴水で思う存分遊んだようです。

学校に帰ってきたときは,疲れた様子も見られましたが,おみやげ話をたくさん聞かせてくれました。

プールシーズン到来:5年水泳

 先週からプールに入って水泳の学習をスタートしています。今日は,5年生が今年度最初の水泳授業をおこなっていました。子どもたちは本当に楽しそう!

たくさん泳いでくださいね!